「ゆるさない」「ゆるす」を口グセにプラスしてみる | 30歳で、大人の発達障害と診断されたアラフォー女の徒然ブログ

30歳で、大人の発達障害と診断されたアラフォー女の徒然ブログ

2010年初め、大人の発達障害(アスペルガー症候群)と診断を受ける。
それまで、健常者として生きてきた。
けれど、生きづらさから、精神障害者手帳を取得。
過去の振り返り等を通じて、障がいの特性を見極める。

フライドチキンのお供を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


無意識の意識改革!実験中
なごみん中川です。

ふと、過去をふりかえると
20代で大失敗したことを
思い出す。
人生においての大失敗を。

そして、そんなじぶんが
どうしても許せない。

だから、じぶんを
この世界から消そうと
思いつめてしまう。

だから、ここに
じぶんを無意識に
マイナスの世界へ
引っぱってしまう。

その原因がある。
その結果として
なんとなくうまくいかない。

そこからヌケるため
ふと思いついた口グセを
いってみることに……


ポイントは

保ちたい気持ちやことばを

あとにすること。


すると、はじめは

涙がポロポロこぼれた。


たぶん

ゆるしたくない気もちが

つよい。

その反対として

ゆるしたいじぶんも

ココロのどこかに

かくれていたようだ。


だから、涙があふれた。


たぶん、

20代の大失敗をゆるせれば

人生の大失敗をゆるせれば

無意識の意識改革は

イッキにススむだろう。


だって、これで

じぶんが、いつも

無意識がプラスの気もちで

いることを

ジャマするものが

なくなると思うから。


これも、つけくわえながら

引きつづき実験……。



まぁ、がんばりんさんな。