連日大阪は35度以上。湿度も高く、非常に過ごしにくい日が続きます。
さらに、先日まで雨がふらなかったかと思うと、ここ2日間は朝から雨。
瞬間的に降ったら、猛暑の復活です。
被災地でも大雨が降り、被害が出た地域も。
また、島根県や各地で大雨による被害が出ています。
台風などでの被害はこれまでもありましたが、ゲリラ豪雨での被害がこれから増えてくるのかも知れません。
どうやらこの気象原因は、地球温暖化にあるようです。
日本付近では、小笠原高気圧とシベリア高気圧という暖かい高気圧と冷たい高気圧がせめぎ合い、東南アジアから湿った空気が入り込んでゲリラ豪雨が起こりやすくなっているそうです。
こんな事書くと、
「じゃあ、火力発電はよくないよね!」
ってどっかの新聞の論説委員が噛み付きそうですが
再生可能エネルギーへのシフトを、国を挙げてやっていけばいいのです!
電力はすでに世界一高い値に近づいています。
原発を再稼働しても、核のゴミ処理問題や老朽化への対策などで膨大な費用がかかります。
結局高いのは原発も再生可能も一緒。
なら、すこしでも安全でクリーンなエネルギーをと考えるのは、地球に住むものとしては当然です。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund