先程、WEBニュースで知りました。


コンビニが、薬を売るのは構わないけど、


誰に負担が掛かるのか?


誰でも分かる事。


オーナー。


僕はマツキヨにも行かなくなるでしょう。


何の、誰の為に商売をしているのか?


コレは僕がコンビニを経営していた時にも考えた事です。


全く、辛い時に限ってこういうニュースが流れる。


しかも、


寝違えて首も痛い。


肩は40肩。


あと、人生20年。


ひっくり返せるのか?


コンビニは使う側にとっては、非常に便利ですが、


実際にどれだけ消費するのかを考えた時、


殆どの人は、


「タバコ・酒・新聞・飲み物」でしょう。


後は、支払いです。


実際、支払いやコピー以外に使ってくれない人も多数いました。


こういった、サービスに対する収入は微々たる物。


アルバイト一人分の給与にもなりません。


なのに、


一日の来客数の数十%がコレ。


さらに、


タバコや新聞は収入のアテにはならず。


コレは、


販売手数料的な粗利益にしかならないからです。


300円のタバコの収入は、28円。


それを半分チャージで持っていかれる。


残る14円が収入。


経費を考えると、


タバコ一個当たりの純利益は1円か2円。


昨年は特需だと騒いでおりましたが、喜んだのは本部だけ。


オーナーは苦しくなっただけ。


で、


これから更に薬の販売で苦しくなる。


資格(セミナーや勉強会)の問題も出てくる。


そして、実際に薬がそれだけ売れるのか?


答えは深夜営業の大手薬局店に言ってみれば分かります。


買い物客のカゴを見れば・・・・・。


殆どがコンビニ代わりです。


コンビニより安くて、種類も多い。


今はタバコも酒も買える。


まあ、


コンビニで薬を売るようになって喜ぶのは、


メーカーと本部だけでしょうね。


メーカーからのリベートを隠して、仕入れにピンハネ分を上乗せ。


メーカーは基本的に返品を受け付けないだろうから、


仕入れが増える分だけ儲かる。


どちらも、リスク無く売り上げ向上。


世も末ですね。


この辺の話はまたいずれ・・・・。