どうも!


帰ってきたら一人ぼっちだった「風に訊け!」です。


そんな訳で、今日はロッドの選択です。


過去にも書きましたが、


僕は相当数のメーカーを使ってきました。


それなりに使い込んだ物から、


あっという間に手放した物まで含めると、


殆どのメーカーを使っています。


自分的には合わないな・・・と思って手放したのは、


「破壊者」です


です ですと・・・・・・。



それには理由がありまして、


どうも、魚を釣ると疲れるんです。


で、


小さいのに大きく感じてしまう。


大事に取るようになるから利点もあるのですが、


僕的には「疲れる・時間がかかる・ミーハーっぽい」という理由で


手放しました。


次に、スティーズ。


良かったんだけど、怖さを感じたんです。


折れる!


と言う怖さ。


でも、折りませんでしたけどね。


後、カミさんに反対されたから。


で、ジャッカルに乗り換えた訳です。


これは良かった!


今も、持っている機種が有りますが(過去ログ参照)、


良いです。


そして、ノリーズ。


長い付き合いになりそうです。


で、


ロッドはメーカーも数多く存在し、ユーザー自ら自由に選べます。


だから、自分のスタイルに合わせることが一番です。


もちろん、好きなメーカーでも構わないのです。


ただ、自分に合ったロッドが如何にレベルアップに繋がるか。


それを理解してください。


ちなみに僕は興味の無いメーカーはありますが、


嫌いなメーカーはありません。


すでに、淘汰されてますから・・・。


だから、


「ちゃんぽん」なんですね。


それと、


バラシを減らしたい人は、


中古で構わないので1ランク柔かいモノを使ってください。


例えば、3/8ozのスピナベで6,3ftのMパワーだったら、


ちょっと長くて1番手柔かい6,6ftのMLを使うってことです。


とりあえずはバラシは減ります。


ただし、フッキングがしっかり出来る人の場合です。


この話はいずれシッカリとしますので。