ホルモン治療が始まって、
なんとか副作用を最小限にとどめたいと思っている。
女らしさを失いたくない&鬱っぽくならないようにしたい
って思っていて。
それで、生命保険入院診断書を受け取りに病院へいったついでに
(証明書、書いてもらうのに5500円かかった)
総合窓口「薬剤相談」ってとこに相談しに行ってみました。
「ホルモン治療薬の副作用について詳しく知りたい」
と窓口に伝えたところ、
薬剤師の方がみえて、「おくすり室」というい部屋で、
薬について詳しい記載のある資料をもとに、詳しくお話しをしてくれた。
ただ、
私が知りたかった、
更年期のような症状が出たら、「命の母」のようなもので対処できるのか?
とか、豆乳とか大豆イソフラボンでなんとかできるのか?
みたいな質問については
薬剤師の方も分からないそうで。
まあ、そうだよね。
体質によっても違うだろうし。
薬剤師の方もいいかげんなこと言えないよね。
症状があれば、まず、主治医に相談して、
必要があれば婦人科を診療するって形になると思います、とのこと。
*************
何はともあれ、丁寧にお話を聞いてもらえて私は満足しました。
あとは、自分で健康管理をしっかりしていこうと思った。
女性ホルモンが抑えられてしまったら
心とか、しぐさとか、オシャレやメイクや、女らしさを表現できるように努力しようと思っています。