乳がんの手術を終えて(全摘)はじめての外来へ。
病理検査の結果が出た。
これを聞くまで安心できないって思ってたけど
術前と同じ結果だったのでほっとした。
https://ameblo.jp/ganbaranaimami/entry-12598290700.html
(ルミナールAというタイプ)
ホルマリン漬けにした病変をスライスして、がんの種類をくまなく調べてもらった結果↓
私のは
1.5cm×1.5cmのしこり
少し離れたところに、1cmのしこり
あと乳管内病変という、乳管内にがん細胞が連なっているもの(しこりになる前段階)
以上の3つがあった。
リンパ節への転移無し。
充実型という種類のがんらしい。
http://www.beluga-cl.com/columns/detail.php?id=64
私のがんは、ステージ1とのことで、抗がん剤と放射線治療はやらなくてもよいそう。
(私は全摘だったけど温存手術だった場合は放射線治療が必要)
これからの治療は再発防止のためのホルモン治療になります。
リュープリン注射2年、タモキシフェンを5年~10年飲みます。
********
抗がん剤をやらなくてほっとしたのと同時に、
やんなくて大丈夫?って疑問もわきましたが
調べたところ、
抗がん剤は、成長の早いがん細胞には効くけれど、成長の遅いがん細胞には効果が期待できないとのこと。
乳がんのがん細胞は比較的、進行が遅いとのこと。(なので、10年かかって再発する心配がある)
私のは
Ki-67(がんの増殖スピード)
が13%で、そこまで増殖スピードが早くないとのこと。
それと、ホルモンレセプターがあるタイプだったので、
ホルモン治療が効果的だそうです。
****
無事手術を終えて、治療方法が確定したので、
やっと少しほっとしました。
お墓参りへ行って、ご先祖様にお礼して、
いつもお参りにいっているお寺でお守り買いました。