2010年3月17日…

「…火災の現場では懸命の消火・救助作業が続けられています。」

「……」

(;^ω^)あの~…あゆちゃん?

「……」

怒ってる?(;^ω^)パパ、何かやったかな…?

「……」

あゆ~?(;^ω^)オ~イ?

「…え!?あ?何?」

あ、良かった。反応した。(@_@;)

「ごめん…ちょっとボーっとしてて…。」

な~んか怒った顔してたよ?(;^ω^)

パパ何かやっちゃったかな~と心配になった。

「え?ご、ごめんね!お父さんには怒ってないよ!」

には…ってことは…、別の誰かには怒ってたの?(;´・ω・)

「えっと…

ううん、違う…誰にも怒ってないよ…。」

ホント?(*'ω'*)

「…うん…。」

ホントに?(*'ω'*)

「…うん。」

ケンジ?(*'ω'*)

「うん…

「あ、違う!ケ、ケンジさんじゃないよ!」

そっか~…違うのか~…(; ・`д・´)

とりあえず、見かけたらパパがやっつけとくから大丈夫だよ?

「だ、だめ!危ないからやめて!だからケンジさんじゃないってば!」

(危ないからって思わず言っちゃうからな~w

いつものあゆなら上手にかわすのにねぇ…)

そっか~…ケンジのことじゃないのか。じゃあ、どうしたの?(*'ω'*)

「え~っと…えっとね…

…あ!そうだ…!明日からガンバライドの9弾が始まるな~と思って…」

いやいや、そんなことで あゆはボーっとしたりしないでしょw(;´Д`)

パパは考えすぎてニヤニヤしちゃうけどさw

「…新しい弾になるのはお父さんも楽しみ?」

おぉぅ!強引に話題を変えてきた!w

でも、もちろん楽しみだよ!(≧▽≦)

どんなノーマルが出てくるか、掘り出し物を見つけないとね~!

「そうだね、新しいカードでデッキを考えるのは楽しいもんね。」

そうそう、やっぱそれが楽しいよね♪(≧▽≦)

出てくるSPカード次第では戦局も大きく変わるからね~!

その辺もチェックしたいし、とりあえず明日は仕事帰りにちょっとだけ

ガンバってくるよ♪(=゚ω゚)ノ

「私は…どうしようかな…新しいカードも欲しいけど。」

稼働初日はマニアックなコレクターとか、ガチ勢がこれでもかってくらい

台を回してることも多いからね~w(*'ω'*)

変なヤツに絡まれないようにちょっとずらした方が良いよ。

女の子のガンバライダーはかなり稀だからね。

あゆに、声かけてくる変人がいるかもわからん!(; ・`д・´)

「そんな大袈裟な~w」

と、思うでしょ?( ゚Д゚)

ところがどっこい!男ってバカばっかりだから、

自分に都合の良い想像や解釈をして動くヤツが多いんだよ。

女の子がひとりでガンバライドをしていたら、

「む?これは危険だ…俺が見守ってやらなくては…!」

とか余計なことを考えて、勝手にじ~っと見てたりする訳だよ。

お前の行動で女の子は身の危険を感じるっちゅう話しだね。

「え…でも、見てるだけなんでしょ?」

あゆは知らない男が勝手に私を見守っているって状況はどうよ?( ゚Д゚)

「…え?あせる…う~ん、ちょっと、イヤ…かな?」

でしょ?やっぱ嫌じゃん(*'ω'*)

でも、最初はそれだけでも、奴らはバカだから勝手に親しみを感じ始めて、

距離を縮めてきたりする訳だよ。

「まさか…」

まぁ、当然そんなのはそうそうはいないけど、一定数そういうのがいるのは確かだ。

特に一生懸命な奴ほど他のことに不器用だったりするしね。

「一生懸命なほど他のことに不器用、か…(ケンジさんもそうかも…)」

はい(*'ω'*)そいつのことは頭から消すとしても、

「え?え!?」

とにかく、男連中はバカだから距離の詰め方もわからないからね。(*'ω'*)

ピンかキリかみたいな行動を取りがちなんだ。

あせる

「お父さん…そのバカって言い方良くないよ…。」

でも、実際バカだからなぁ…(;´Д`)

パパが男だから言えるんだけど、ホント男ってバカばっかりよ?

女の人は共感性とかが高くて、周囲や相手の空気を読んで合せたりする

コミュニケーション能力が高くなる傾向があるんだけど、

男ってヤツはそうじゃないんだよね~。

あいつらは子どもの頃から空気読まずに突っ走る特化型なんよ。

「特化型…?」

好きなものとか興味があるものに特化していて、それ以外は興味なしって感じw

極端な言い方をすれば興味のあるものに能力を全振りするもんだから、

それ以外の能力がてんでダメだったりするんだよ。

ところが女の人は共感性が高いから、人をよく見ていたり、

人からどう見られるかってところに比重を置きやすいんだ。

だから服とか化粧品とか女性ものが圧倒的に多いよね。

男はそこに興味を持って特化になるヤツもいるけど、極々少数だよ。

でも女の人は大多数がそうなりがちなので、当然服の種類や化粧品の種類も増えて

そのコーナーが占める割合が男性のそれを遥かに凌ぐ形になるんだw

男の服なんて似たようなモノばっかりだけど、

女性服とか「どうやって着るのこれ?」って思うようなものも多いでしょ?

ママとパパを見たら一発だよねw

あせる

「あ~…うん、お母さんは服とかに拘りがあるもんね。」

あゆに買ってくる服もかなり…奇抜なものが多いよね…(;´Д`)

あせる

「そ、そうだね…可愛いんだけど…ちょっと…ね。」

まぁ、そこは男女の大きな違いってことね(;^ω^)

んで、女の人は赤ちゃんの頃から相手をよく見る感じの傾向が強いんだ。

だから、自分の身近な人をすぐ覚えて、知らない人に人見知りをしたりするんよ。

身近な人と、そうでない人を見分けるから、知らない人は情報がなくて怖いって

思ったりする訳だね。他人への観察力が高いんだよ。

男の子の場合はそこに興味がないので人見知りが遅かったり弱かったりする。

あゆもお兄ちゃんも完全にそれだったよw

「そ、そうなの?」

んで、人との共感性の高い女の子は男の子と比べると言葉や文字を覚える傾向も

だいぶ早かったりするんだ。

女の子は相手とのコミュニケーションを重視する方に興味を持つから、

コミュニケーションを取れるツールに意識が向く訳だね。(*'ω'*)

お兄ちゃんなんて5歳くらいまで文字書くのに興味なかったけど、

あゆは2歳ではひらがな読んでたし3歳ではもう名前書いてたしね。

「え?そ、そうだったかなぁ…?」

うん、あゆはひらがなを覚えるのも書くのも圧倒的に早かったよ。

だから本を読みだすのも早かったし、お勉強も苦手にならなかったよね♪

男の子は言葉や文字に興味を持つのが女の子と比べるとゆっくりだから、

小学校に入る時には男の子と女の子で学習能力に差が出る傾向があるんだよ。

なので 男の子はそこで躓きやすいってのもあるし、

そもそも、他のことに興味があるから学校の勉強に興味ないってケースもあるし、

勉強嫌いな男の子が多くなるんだw

実際、テストの成績だけを見て高校や大学入学を決めると、

本来なら女の子が多くなるはずなんだ。

だけどそうならないようにしていたりするもんだよ。あんまり知られてないけどね。

汗

「そ…そうなんだ…。」

ところが、お医者さんとか学校の先生とか、研究者とか政治家もそうだけど

男の人が断然多いんだよね、男はあったま悪いバカなのに何でだと思う?

あせる

「だから…言い方良くないよ…あせる

えっと…でも、何でなんだろう…?」

特化型だからさ(*'ω'*)

興味を持ったものに特化した追究をしようとするのが男には多いんだ。

なので、例えスタートで躓いても興味を持ったものにはグイグイ行くので、

最終的にはそのジャンルでの知識量が圧倒的になるんだ。

なのでオタクとかマニアってのも男が多いし、

ヤツらは決して飽きることなく追究していくんだ。

興味を持ったジャンルによっては、それが医者とか研究者とか、

特化型な職業に向いてたりするんだよ。

(あ…確かに…、所長は特化型だね…!しかも、すごく…)

女の子は特化型は少ないんだけど男と違ってバランス型になりやすい。

自分だけじゃなくて相手の視点とか、色んな方向から物事を捉えたりするから、

柔軟な問題解決能力があったりするんだ。

単独での活動よりはチームでの活動が得意な傾向があって、困ったことがあっても、

意外な発想で問題を解決したりするのは女性が多いんだ。

男よりも我慢強かったり、ストレス耐性が高かったりするよ。

色んなものがオールマイティにできたりするからだろうね。

(うんうん、ヒミコさんだね…!)

あ、でもストレス耐性に関しては男性の方が高いっていう研究発表もあるんだ。

でも、パパはちょっと違うと思ってるんよねぇ…

男よりも色んな事が分かりやすい女性陣は、

理解力の低い男性陣を相手にしないといけないって形になる訳だからね。

汗

「理解力低いって…お父さん…それちょっと偏見があると思う…」

まぁ、聞いててね(*‘∀‘)

男は共感性よりも、自分のやりたい事重視の個人突破型だから、

女性同士だと共感しあえることでも、男からすると「??」ってなる訳よ。

例えば、女性が髪の毛先を切りそろえて綺麗にしてみたり、

いつもと違う雰囲気のコーデをしてみても、

男は全く気付かない訳だよ。興味がない部分だからね。

「服着てる」「髪長い」くらいにしか見えてないw

でも共感して欲しかった女性側からすると「何でわからないの!?」ってなるのね。

だって、女性陣は気付くんだもの。

んで「あ!それいいね!」って言ってくれるんだもの。

でも、その能力を持ってる女性陣と、その能力を持たざる男性陣との違いでね。

気付いて欲しい女性からすると「イラッむかっ」と来ちゃう訳だよ。

いくらストレス耐性が高くても、永久に解決できない問題と隣り合わせだと

そりゃあ、ストレスになるよねw

 

あと、男の方がストレス耐性が高いと言われる理由には

「気付かないから」ってのがあると思うよw(≧▽≦)

女性には見えちゃってストレスになることでも、男にはそれも気付かないから

そもそもストレスにならない訳だよ。

女性は特化型じゃなくて色んな能力がバランス良く高い訳だから、

柔軟な視点で男が気付かない問題点に気付けるけど、

男は自分に興味のあるものしか見ないので「問題点?何が?」な訳だよ。

そういった意味ではストレス耐性が高いとも言える訳だ。

でも、それって分かってないだけで、その問題に気付いたら柔軟な解決法を

見い出せないだけに男はそのストレスを女性よりも大きく感じちゃうんだ。

「あ…それでストレスに強いとか弱いとか意見が違うの?」

ま、パパの個人見解も多少含まれてるけどね♪(≧▽≦)

多分あってると思うよw

では、ここで問題です♪(≧▽≦)

パパは特化型でしょうか?バランス型でしょうか?

「え!?お、お父さん…?」

そう、パパ♪(≧▽≦)

「え~っと…、と、特化型…なの…かな?」

そう!(≧▽≦)

どう考えてもパパは特化型だねぇ!

ガンバライドにひたすら拘るし、その中でもノーマルに走るとかね!(笑)

ガンダムとかサッカーとかクワガタとか、興味のあるものが完全に男のソレだ!

だからママからいつも「わかってない」って言われるんだよね…(T_T)

でもママも完全に女性のソレだとも言える。自分が共感性が強いために、

相手にもそれが備わってて当然と思っちゃうんだ。

人間は誰でも自分にできることは相手にもできると思っているからね。

ところが、足の速さとか身長の高さとか分かりやすいところ以外でだと、

自分は何に才能があるのか分からないんだ。

何せ才能があったら普通にできて当たり前なんだからね。

 

この「わかってて当然、できて当然」という感覚が、相手への理解を阻害するんだ。

そうなると相手への嫌悪感に繋がり、嫌いな相手ってのができてしまう。

子どもの場合だとそれが顕著に表れるよね~。

学校の男子が自分ら好きなことでバカばっかりやってるのに対して、

女子は人とのコミュニケーションで共感性を求めるから、

アイドルとか恋愛ドラマとか少女漫画とか、そういう所で仲間を作る。

男子はそこに興味がないから互いに分かり合えないのよw

男は子どもっぽく見えて、女子が大人っぽく見えるのはその違いだね。

言い換えれば 男は晩成型、女は早熟型とも言える。

でも女の子が早熟で後が伸びないという訳ではないし、

男の子はスタートで伸びにくいとはいえ、何に興味を向けるかによって、

特化する能力が大きく違うから、晩成型でも色んなタイプに分かれるんだ。

中には女性的にコミュニケーション能力に特化してて、

相手の立場を理解して、合わせることのできるタイプもいたりするw

この辺が男の面白いところだよね~。

(あ、それスガさんだよね…)

まぁ、わかりやすく極端な感じで話してるけど、

男ってのは特化した部分では天才なんだけど、それ以外ではバカってことねw

↑一部だけ特化の男のイメージ図はこんな感じw

その分野でのみ他を大きく引き離すけど、他は女性に勝てないので、

能力が発揮できる会社では超優秀、でも家ではダメ亭主とかあるあるだね。

もちろん、男でもバランス型に近いのもいるし、

反対に女の子でも特化に近いタイプもいる。

必ずしもそうではないけど、そうなりやすい傾向があるってのは間違いない。

ま、女性の場合…厳密にはバランス型というよりコミュニケーション重視型というか

共感性重視型なので相手の気持ちに寄り添うとか、そういうのが得意だったりする。

でも逆にそこに比重が行き過ぎると、ずっと人の心配をしたり、

自分の気持ちを分かって欲しくて相手に依存したりというようなことにもなる。

まぁ…女性が赤ちゃんを産んで育てるという形になりやすい以上、

そのように女性が進化してきたのは当然ではあるよね。

何せ、喋ることのできない赤ちゃんの気持ちをわかってあげないと

面倒を見れない訳だからね。

「うん…そっか…そうだね。」

ガンバライドのデッキで言うところの、

こんな風に組むと、ステータスが

攻撃1250 防御700 体力1200 必殺2800

属性込みで AP+20 になるから

どの能力も高いバランス型になって、何だってできるようになるんだけど

こんな風に組むとステータスが

攻撃400 防御1150 体力1300 必殺2550

みたいな耐久特化型になって耐える以外の選択肢がなくなっちゃう。

対応力が高いバランス型は女性型、

一芸に秀でて特化するのが男性型って感じだね。

男はピンかキリかって特徴になりがちだw

↑女性型、光太郎&信彦で女性的だったのか(違w)

↑男性型(笑)お前らそのまんまだなw

 

 

「……ピンかキリか…か。」

 

――――――――――――――――

「あゆね…オレと一緒に悪いヤツらやっつけないか?

そしてこの世界を平和にしてみないか?

…みんなが楽しく、安全に暮らせる世界にしてみないか?

オレと…お前の力で。」

 

――――――――――――――――


「じゃあ、やっぱりお前は俺の敵だ…!」

 

――――――――――――――――

 

(…ケンジさんが自分のやりたい事に進もうとするのも…

私が、ケンジさんにわかってほしいって思うのも…そういうことなの…?)

 

うん、だから男ってのはバカってことね♪(≧▽≦)

だからあゆもバカどもに気を付けないとダメだよ~!

…って元は何の話だったっけ?(*'ω'*)←バカ

(でも…気付けばきっと、わかってくれる…!

私が…私がケンジさんを止めてあげないと…!)

あゆ~?あゆちゃ~ん?(;´・ω・)

「うん、お父さんありがとう!私も頑張ってみる!」

お、おう…?(;^ω^)

でも何の話しだったっけ…?(>_<)←バカ