いつか来た道??トランプ大統領VS安倍首相・・・方向転換必死!! | ROCK営業マンFutoshiのブログ

ROCK営業マンFutoshiのブログ

三人の子持ち、五十代父親の日々日記。たまに、夫婦徒然。

*トランプ大統領~TPP離脱~指示書に署名

 

ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、環太平洋連携協定(TPP)からの永久離脱を、大統領権限に基づき米通商代表部(USTR)に指示した。「米国第一」主義に沿った2国間の貿易交渉、他国の「不公正な貿易」是正に政策の軸足を移す。自由貿易を標ぼうしてきた米国の政策転換が世界経済に動揺を与えるのは必至。TPPを柱にした安倍政権の成長戦略アベノミクスは見直しを迫られる。(抜粋)

JIJI.com: http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012400089&g=use

 

だいたい日本にしろどの国も、国内の地方格差すら是正できていないのに、全てをフリーダムにするなどと言う発想~グローバル化~は弱者切り捨ての悪行です。

各国の関税も規制もその国の事情により、その国が自由に決められる事が当たり前で、でなければ自国の希少産業や弱小産業・・・でも、その国にとって大切な仕事&地域担っている文化的な物~は守れません。それで失われる利益もあれば、守れる利益もある。

どうバランスを取るのかが重要で、安倍自民党政府の様に、何でもかんでもグローバル化が発展の為に必要なんだ的政策は、非常によろしくない。

それと、TPPはチャイナ包囲網でもなんでも無い。

安部自民党政府は、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)にも積極的に参加してますよ。いずれは安倍首相は、TPP&RCEP統合へ動きたかった筈です。

いい加減日本政府には、先ず日本人の幸福を一番に考えてもらわないと。

「日本が1番!!!」これが大切。

日本人の幸福の為に、世界貢献するのはOKですが、世界貢献したくて日本国民を不幸にするのは本末転倒ですよ。ね(^_^;)

兎に角、トランプ大統領のお蔭で一旦はTPPお蔵入りです。GOOD!!

RCEPもチャイナの減速と横暴でお蔵入りして欲しいところです。

 

*トランプ大統領~日本市場に貿易障壁=自動車販売で名指し批判-

 

【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、「米国(の自動車メーカー)は日本国内で販売が増えていないのに、日本は米国に何十万台も輸出している」と主張、対日貿易で障壁があると日本を名指しで批判した。ホワイトハウスでの経済界首脳との会合で述べた。

 

JIJI.com: http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012400097&g=use

 

1980年代に入ると、地力を付けてきた日本車がアメリカを席巻し、生産台数でアメリカを超えてしまう。ちょうどレーガンが40代大統領に就任。

自国の自動車産業の衰退を目のあたりにしたレーガン大統領は、日本と強力な貿易交渉を行い、日本に自動車輸出の自主規制を行わせます(自主規制は1993年まで続く)。

その効果と、GM、フォード、クライスラー等は事業再生努力を行い日本の自主規制開始の3年後には業績を回復させる訳です。

アメリカ人にとっては、レーガン大統領GJです。

トランプ大統領がリスペクトするのが良くわかる。

 

余談ですが、アメ車を何度も買わせようとしますが、性能の悪い無駄にデカイ車など日本では、殆ど売れませんでした。で、どうしたかと言うと、トヨタに小型セダン&クーペのキャバリエ(シボレー&GMが供給)を売らせたり、サターン(GM子会社)を日本で販売させたり、マツダの車をフォードブランドで売ったりさせました。

ちなみに、この時期に私はサターンのクーペを買って乗ってました。色はゴールド(笑)

自動車貿易摩擦解消に貢献(^ー^)🎶

こうした努力空しく、アメ車は定着してません。サターンは5年持たず撤退。

フォードも確か日本から撤退しましたよね。

 

同じくトランプ大統領も、日本もアメ車を買え!って言ってる訳ですが、ベンツと同様に日本仕様対応をやってもらわないと、やっぱり売れないと思う。

それと、1980年代と現在は状況も違う。日本の自動車メーカーは、アメリカでの販売台数の80%程度は現地生産です。輸入に35%の関税を掛けたら、100%現地生産にシフトするだけですよね。まぁそれで現地雇用が増えるなら、良いんでしょうけど。

反対に、日本で売りたいなら、アメ車も日本で生産してください。

三菱自動車なんかきっと生産ライン空いてそうだから、活用してはどうでしょう?(笑)

 

さて、レーガノミクス・・・

1.社会保障支出と軍事支出の拡大により、経済を発展させ、「強いアメリカ」を復活させる。

2.減税により、労働意欲の向上と貯蓄の増加を促し投資を促進する。

3.規制を緩和し投資を促進する。

4.金融政策によりマネーサプライの伸びを抑制して「通貨高」を誘導してインフレ率を低下させる。

そっくりな主張をしているトランプ大統領…

レーガノミクスは、株価高騰~バブル~を産んで、ブラックマンデー(1987)で終焉を迎え、巨額の財政赤字を抱える訳ですが、さて今回は??こうご期待ですね。

 

ところで、何をやっても上手くいっていない安倍自民党政府。

  1. アベノミクスの頓挫~デフレから抜け出せず

  2. 増税で、日本人の平均所得はマイナスに

  3. ロシアとの交渉で北方4島での、ロシア主導の経済協力を決め(日本の主権を放棄した)

  4. 慰安婦合意で、日本軍の強制連行が有ったと世界中に誤報

  5. 世界遺産登録前のめりで、軍艦島を奴隷島だったと世界中に誤報

  6. 日米協議通りに(アーミテージレポート)国政を決定

  7. 東南アジア・中東~アフリカに日本人の血税5兆円以上のばら撒き

 

7個挙げただけで気分が悪くなってきた(^_^;)

 

ん~~~なんだろう。支持率はいいんですよ。安倍首相。安倍自民政府。

何事も詰めが甘いのか、誰かに吹き込まれてるのか?占い師でも居るのか(笑)

 

2月には、トランプ大統領との会談が行われる様ですが・・・

さて、安倍首相の方向転換が起こるのか?

トランプ大統領に、靖国参拝をやらせられたら、今までの愚行も許してあげるんだけど。

(^_-)-