中学二年の次男のことてす。

現在の中学でいじめがあり、二年続けて特認校編入を希望しましたが、一年目は、現在の中学との兼ね合いで、却下され、昨年は今度三年生になるから、遠いからと、不許可がきました。小学生も皆遠くから通っていて、距離は大丈夫なはず。

三年生になるからというのは、どのみち今の中学はやめるつもりなんで、どこかに転校なんですが。

いじめがあったんですからね。

そうしたら学区外はだめだから学区内にしなさいと、教育委員会の判断で、小学校からのいじめがなかったと学校へ確認したからと。

は?同級生から、今学区内にきたら、また100%いじめられるよと。メールがきたではありませんか。

つまり、教育委員会は、学区内ではいじめはないから、学区内へいけといっておるんです。昨年夏に集団で下校時に学区内の子達からいじめを受けています。ところが、学区内の先生は久しぶりに会ったから肩を叩いただけたというのです。

本当よりいじめっこの言葉を信じるような学校へいけというのが、教育委員会なんです。

おかしくないですか?

意味わかりません。これが教育委員会です。