やはりおかしいと思う。弘前市特認校に指定された常盤野中編入希望で、楽しみに面接に臨んだら何で常盤野中に編入するのかわからない、だの、○○高校しか入れないなだの、次々にパワハラをいうのです。教育委員会はそれを聞きたかったことを聞いただけだと。説明したのにはさらに呆れました。

これが、教育委員会なんですか?

これが、校長のやることですか?


さらに今年の体験入学では、別室に隔離され、体験をさせてもらえませんでした。

これも、あり得ないことです。
これが教育の現場で行われたことです。

今年の面接では、岩木庁舎まで、送迎が条件になり、バスはだめだと。今通っている子はどうなんですか?と聞いたら、確認していませんとのこと。直前に、岩木庁舎で、子どもたちに手を振っていますといったからわかるはずなんですがね、呆れて話になりません。

本当に教育委員会と、常盤野中校長に
酷いことされました。

不許可書が届きました。塾に通うことや、三年になるからストレスになるだろうと。だったら一年のときに何故不許可にしたのか。今いる学校との兼ね合いで昨年は落ちたと。ホームページに書いていることと
違い過ぎます。