【こよみすと】第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」のお便り
今日は大安。
きっといいことがありますよ!
そして季節の暦も、
またひとつ進みます。
夏の最後の5日間です。
思い残しのないようにお過ごしください。
【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」
大雨が時々降る
2022年8月2日~8月6日
● 旬のメッセージ
この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、
開運活動に欠かせないアイテムとなります。
(植物)
西瓜(すいか)
(魚)
太刀魚(たちうお)
(動物)
カブトムシ
クワガタ
(行事など)
ねぶた祭:
弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。
(開運メッセージ)
西瓜(すいか)は夏を代表する果物。
季語としては秋の言葉。
(花言葉は、かさばるもの)
スイカの皮の白いところには、
『シトルリン』と言うアミノ酸が含まれています。
腎機能の調整、血圧のコントロール、慈養強壮などが期待できます。
それでは今日の運気です!
2022年8月2日の運氣
丁亥 四緑木星 大安
【36】大暑末候
第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」
大雨が時々降る
2022年8月2日~8月6日
一白水星:家庭内が落ち着く。家族仲良く過ごせる。
二黒土星:瞬発力抜群。一点集中でがんばれる。
三碧木星:トレンドにうまく乗り切れない。
四緑木星:八方塞がりの閉塞感。出口が見えない。
五黄土星:ルールを示し論理的にリードできる。
六白金星:金運アップ!金銭に恵まれ楽しく使える。
七赤金星:旅のいいニュースやラッキー。特に宿関係。
八白土星:人前に立つとうまくいく。メディアや舞台など。
九紫火星:アイデアが出ずに苦しむ。
(早見表)
一白水星
S11,20,29,38,47,56, H2,11年
二黒土星
S10,19,28,37,46,55,H元,10年
三碧木星
S9,18,27,36,45,54,63,H9,18年
四緑木星
S8,17,26,35,44,53,62,H8,17年
五黄土星
S7,16,25,34,43,52,61,H7,16年
六白金星
S6,15,24,33,42,51,60,H6,15年
七赤金星
S5,14,23,32,41,50,59,H5,14年
八白土星
S4,13,22,31,40,49,58,H4,13年
九紫火星
S3,12,21,30,39,48,57,H3,12年
※各年の節分以前(1月1日~2月3日)に生まれた人は、前年生まれとみなします。