以前、踵が片減りしている靴を履き続けていると、体の不調を招きますよ~と、ブログに書きました。

今回、ご来店いただいたお客様。
頭痛、肩こりでお悩みでした。

施術前に、全身の骨の歪みをチェックすると、左右の足のバランスの悪さが気になりました。

骨盤も歪んでいます。

原因はなんだろう?と、思い、問診をしていくうちに、

『最近、何もないところで、足がつっかかる』

との訴えが。

履いている靴の踵を拝見したところ、かなりの片減り。

足の状態が、こんな感じでした。
右足のくるぶしが内側に入り、伸びています。
その結果、右足の外側に体重がかかり、骨盤にまで、負担がかかりました。

赤いライン⇒足が反り返っています。
緑の部分⇒体重がかかり、負担が大きいです。
青の部分⇒親指の付け根の関節がつまっています。

左右の足の形も、全く違います。

足の負担増加⇒骨盤の歪み⇒背骨の歪み⇒脛椎(首の骨)のズレ⇒頭蓋骨のバランス悪化⇒頭痛、首痛、肩こり、耳鳴り

ではないかな、と、思っています。

施術内容は、骨盤矯正、背骨の矯正、脛椎、頭蓋骨の矯正、そして、足全体の歪みを取る。

ご来店いただいたお客様の体に合わせた施術を、心がけております。