3月26日(土)に北海道新幹線が開業となります。 あと9日!


そこで…!





ジョルダンより )


新しく新幹線が通ることになった、
青森の逃北スポット「奥津軽いまべつ駅」に注目!



「今別」にある駅と言えば…




今別駅(Wikipediaより)



津軽今別駅(Wikipediaより)


(ちょっと写真は古いですが)


などがありました。





…と、まあ、旅情大爆発で、旅人がみたらああ北に来てるんだな、と実感できる素晴らしい駅舎でしたが、まさかこんな素朴駅に新幹線が開通するなんて…



で、この駅がどうなったかと言うと…


       ↓



うわあああん!!!


どうしてこんなに立派になってしまったんだ今別…(涙)!!


いままで可愛がっていたイガグリ坊主が、いきなりハイブランドの服を着こんだ大人になってしまったような、複雑な気持ちです。


まあ、新幹線が通るからにはそれなりにちゃんとした駅にしないといけないわけで…このくらいは許容範囲なのかもしれませんが。







津軽今別駅(海峡線)のホームにはいけませんでした。
去年の2015年8月まで使ってたので、そこまでは待ち合い室には入れたそうです。いけなかったのが悔しいっ!



在来線は今も動いてるそう。



津軽二股駅は健在でした。





線路は雪に埋もれちゃって見えないので、
ちゃんと電車が来るなんて信じられない!




津軽今別駅は2015年8月10日から入れなくなりました。



新幹線のホームもどうなっているのか見に行ったんですが…




ねこぜがいったときは、まだ中には入れず、入口だけ少しのぞいてきました。







駐車場に電動アシスト自転車が!
レンタルするんでしょうか?
ここから自転車で行ける場所が知りたいので、いつか乗ってみたい。




ガラス越しに見えた待ち合い室。
思ったより小さめです。




お次は、駅舎のとなりにある「道の駅いまべつ」へ。今別の名産品とうまいものを探します。


●今別の名物っぽいもの







今別産のかぼちゃアイス(350円)

ふつうに美味しいです。












れすとらん驛のもずくうどん(500円)

今別特産のとろろが麺にねりこんであります。とろろこんぶ付。



他に名産っぽいのは…





石…かな…?




道の駅に地元のテレビ局がきていたので何事かと思ったら、なんと「子供缶けり大会」の予選でした!




「飛ばせ!北海道まで!」


って、キャッチフレーズが泣かせます!
がんばれー今別!


☆道の駅いまべつ(半島ぷらざアスクル)

営業時間
・9:00 - 18:00(4月 - 10月)
・9:30 - 15:00(11月 - 3月)