{F079D882-569C-4216-9EE2-ADADB73E5EF5:01}

野辺地にやってきました。

{BAC60E7B-AC48-4AC9-BFAA-00D801173C33:01}

フリーパスできたからいいけど、普通にきたら
青森から片道1040円もするのか!!


{F7C6EB72-34CE-486C-AD3F-CB19224F0B7C:01}

野辺地といえば…

image

とりめしとかわらけつめい茶あいすが印象的だな。

夏に食べたな~(写真は夏の思い出)

image

あのアイスうまかったな~(写真は夏の思い出)


{83F486B5-0A1C-4850-B6F7-728E77332718:01}

…ということで、

今回ははじめて野辺地の駅をおりて散策してきたんですが、
あたり一面、雪のじゅうたん。

美し~。

{300DF987-CCE6-4BCC-8C68-34BF7A0F971E:01}

駅から見える、この食堂にいってみました。

{6D8A65F2-D6ED-423A-BF37-6414A5AD6BBE:01}

野辺地の「松浦食堂」さんは、
知り合いにお勧めされたことがあったんです。
「茶粥」が名物だそうです。

{FEA4E17C-F7BE-4C10-BAC0-3829A81F62EE:01}

メニューは、いたって普通の食堂ですね。

{756D9056-B853-49FC-9BE3-43033FC33624:01}

あったあった、郷土料理の「茶粥」。
そんなに有名なのか…(要予約)

残念ながら予約していなかったので、
今回は食べられません。

{0EC39877-48A1-48AA-8274-18B0FD82597E:01}


{86394127-53C9-4D0D-9007-4561A45D1C59:01}

{C9FE2D93-772E-4B16-B7D8-8649B7FDC3E7:01}

壁には有名人の方々の写真が貼られていました。


ねこぜが驚いたのは、
入ってくるお客さんがみな、

「蛭子さんも来たのかー」
「蛭子さん来てたんだねー」
「蛭子さんだー!」

と蛭子ヨシカズさんの写真ばかりをみていたこと。

…蛭子さん、青森で大人気なの?


{2285DF82-6555-44CC-8683-CCE141357F04:01}



{E14CA21C-2A9B-4983-B145-A560AE070BDC:01}








さきほども書きましたが、
人気の「茶粥」は予約が必要で、
しかも、「2名以上」じゃないと注文できないそう。



えーん。。。

おひとりさまなのでツライ。




なので、しぶしぶホタテ丼。

これはこれで美味しいんですが、
茶粥食べられなくてちょっとさみしい。






先日、

大好きな青森の番組「ハッピィ」ABAを見てたら
松浦食堂の「茶粥」を紹介していました!!



{DE91284B-A7A1-4154-93DD-4398B884464F:01}

茶粥定食、おいしそーーーーーーーーーーッッ!!!!



●たまご酒

●土鍋の茶粥

●味噌貝焼き(みそかやき)

●ホタテの刺身

●大根、人参、わらび、豆腐の煮和え

●豆腐とごぼうの磯辺揚げ

●よせ豆腐

●食用菊の酢の物

●漬け物

●カワラケツメイ茶


と、思った以上に豪華でめちゃくちゃ羨ましい!!!!



クッソ~…

次回は行きたいよう。。。