大岩主弥のガンガンいこうぜ

大岩主弥のガンガンいこうぜ

岡山出身、在住の俳優です。JAEに12年所属。現在は岡山をベースに映像、舞台問わず活動しています。
愛媛県東温市を舞台にしたドラマ「Guardian of TOON~東温の守り人~」の脚本・監督をはじめ、作品を作る事にも力を入れています。

過去出演、関係作品↓↓↓


脚本・アクション・監督作品
「Guardian of TOON~東温の守り人~」
(制作 愛媛県東温市 坊っちゃん劇場)

https://t.co/VQt5DFXbq3



【岡山市PR動画出演】
2018
鬼カワイイ岡山市
桜井日奈子さん演じる鬼ボーイの部下ダンサー役
https://youtu.be/tdX3K3VlZjs

【webドラマ出演】
2018
「ガスマスクの伊藤さん」チンピラ役
https://youtu.be/Yol875WwVeU

「友人の友人が変人」主演 松山君役
https://youtu.be/R6VS-yfNjBQ





【CM出演】
2017
・岡山トヨペット「Bubblepack town」
https://youtu.be/z24kMH-BgNg

「津山光絵巻SAKURA」
映像×照明×音楽×特効×ダンス×殺陣×桜。世界初が岡山にて。

まずは見てみて下さい!!
オフィシャルで映像がアップされたので。

津山光絵巻SAKURA






第4回OKAYAMAショートムービー祭ノミネート作品
「SPOT」

IMG_20151028_235949800.jpg

監督・撮影・編集 takuyashiroさん
企画・監督・テツヤ役 大岩主弥

出演
サオリ役 東雲嶺香さん
ケンジ役 大河剛さん
脚本 タゴヒロツグさん

良かったら見てみて下さいねべーっだ!
11分くらいのショートムービーですカチンコ

ショートムービー「SPOT」

ケンジの誘いで心霊写真撮影にやってきたテツヤ。
そこで巻き起こる出来事を描いたホラーコメディですオバケ



第3回岡山ショートムービー祭ゴールデンフラスコ賞受賞作品『ナルコレプサー』

企画、主演、アクション監督
岡山で、岡山の皆さんと撮影した10分間のアクションショートムービーです。
お時間ございましたら是非!!





【ナルコレプサー】 20141001版








愛媛県東温市を巡り巡って書いた記事はこちら
金太の東温ぶらり旅目次はこちら















本日も7/28(日)に迫った「蝶鮫屋presentsOKAYAMA月の宴」の稽古。






殺陣は先日振り付けしましたが、戦場感のある殺陣に。 






八木景子さんとの芝居も更に深まってきています。 


殺陣に舞に芝居。スペクタクルな映像に音楽。美味しいキャビア、シャンパン、料理白ワイン


 詳細情報を聞いたので共有しておきます。


 表町の人気店「パダンパダン」さん「アフォーダンス」さんの料理がキャッシュオン制で楽しめます。 


 蝶鮫屋さんのキャビアは新見で養殖している国産キャビアだそうで。この機会に是非食べてみて欲しいです。私も食べたいですキラキラキラキラキラキラ


キャビアとシャンパンはチケットにセット。皆様いただけます。お酒が苦手な方はソフトドリンクフリージュース


入場料は4000円。 

蝶鮫屋さんのキャビア・シャンパンセットは3000円ですので、パフォーマンスとセットという事でかなりお得になっております。我々も最高に楽しんでいただけるパフォーマンスいたします筋肉


 スケジュール

18:00開場 


18:30ギター、バイオリン生演奏 


19:30宇喜多物語


20:15殺陣パフォーマンス  

大岩、浦宗君でパフォーマンスさせていただく事になりました。 


20:45ラストオーダー 


21:00終了 


途中入退場自由宇喜多物語公演中は着席でご観劇いただきます。入退場が難しくなります。ご注意下さい。 


楽しいイベントになりそうです!! 是非足をお運び下さい!お待ちしておりますチュー





今年度から登録させていただいている岡山県文化連盟文化人材バンク。

この度、登録講師が行う学校出前講座に行ってまいりました。




岡山市立山南学園へ。


そもそものきっかけは昨年出演したミュージカル「慈愛と恵み 石井十次物語」
石井十次に学ぶ会の東森さんと出会い、今回の機会をいただきました。
先生方もミュージカルを見て下さっていて、あれよあれよという間に話が進み、今回の授業に繋がりました。

全ての出会いや仕事を大事に向き合って来た結果。人生に無駄な事は無いなと改めて感じます。

ここのところ、自分の中で俳優として培ってきた力を皆様のお役に立てたいという思いが強くなってきていて。
GLODEAの認定資格
シアターゲームティーチャー
インプロティーチャー
グローバルドラマファシリテーター
を取得したのもその流れで。

資格取得の勉強に参加し色々な発見がありました。自分が現場で学んできた事が、こうやれば社会の役に立てるんだと目から鱗が落ちる思いでした。

今回の山南学園での授業。
2日間、全4時間を担当させていただきました。
1日目の2時間、まずシアターゲームとして鬼ごっこや尻尾とり、演劇的なコミュニケーションゲームをやりました。

2日目はご希望があったので1時間目は殺陣のクラス。2時間目はシアターゲームを。

初めての経験の中、子供たちが皆真剣に楽しそうに参加してくれて、とても嬉しかったです。

授業の最初に説明しました。僕は先生ではなく一緒にこの時間を楽しむ大人だと。一緒に遊ぼうと。

以前「冒険の書」という本を読んで、遊びと学びが乖離してしまった事に問題があるというような記述があって。
ああ、そうだなと。

シアターゲームの説明を考える時、必ずままごとや鬼ごっこの話が出てきます。
子供たちが大人を交えず、お互いコミュニケーションを取りながら、自分たちのルールの中で遊んでいた時代は確かにあって。
今はそうやって緩やかに遊ぶ時間が減り、将来のための勉強や習い事が優先されている。
最近教育現場で語られる非認知能力を高めようという議論の前に、昔の子供は遊びを通して、そういった生きるために必要な力を勝手に学んでいたのではないか。
そんな事を考えます。

勉強は誰かに教えてもらうもの。

そこに自発的な思いはないですし、大人なら皆一度は感じた事があると思いますが、誰かに強制されるものは詰まらないんですよね。

自己肯定感を高める事が、自分で考える事に繋がるならば、やはり子供に任せる時間が必要なのだと思います。
大人の上から目線ではなく、横並びで共に学びあえるように。
僕が今考えているのはそういう事。
なので、今回はひとまずシアターゲームの時間は子供とコミュニケーション取りながら目一杯遊ぶ事にしました。
(殺陣は危険な事があるので、しっかりルール説明をした上で取り組んでもらいました)

先生方のお話を聞いて、とても嬉しかったのは、普段積極的に授業に参加しない子も楽しそうに参加していた。
クラスの皆で、そういった子達も交えて一緒に取り組めていた。
指導者が子供たちに教えられる事があったと。

子供も大人も発見がある2日間になっていたとしたら、こうした授業を出来て、こんなに幸せな事はありません。

今、大人も子供も忙しすぎるのだと思います。
1日の内に少しでも良いから遊びの時間を作れたら、もっと人生は豊かになるのかも。
そう感じた2日間。

今年度の出前講座は締め切りが終わり、もう出来ませんが、もし、個別でご興味がある方は是非、学校でも会社でも、シアターゲームを通した演劇教育を体験する時間を作ってみていただけたらと思います。

コミュニケーションを楽しむのが今回の講座の目的でしたが、コミュニケーションの相手は自分も含まれます。
自分の心と身体に向き合う時間。
それも大事にしてね。
と皆には伝えました。
自分が楽しいと思える、今の気持ちを大事に。
楽しい毎日を過ごしてくださいね。
勿論、大人である自分も毎日を楽しみます。

山南学園の出前講座に向けてお世話になった皆様。本当にありがとうございました!



映画「夢みる小学校」上映会、感想シェア会。




 とても良い時間でした。 

上映終了後、良い話も沢山聞けましたキラキラ

 生涯学習センターにて。




長文になってしまいますが感想を書いておきます。


まずは、素晴らしい映画を見せていただいた「Kodona」(こどな)さんに深く感謝申し上げます。






Kodonaはこどもを心の真ん中に置く人。こどもと大人の混ざりあい。


映画を見ると学校における大人と子供の向き合い方を考えさせられる部分が沢山ありました。


今、私が演劇教育で考えている事に近い話も出てきました。先生と生徒ではなく、ただ大人と子供として学びあう関係である事。

子供を信じて待つ事の大事さ。


教えてあげているという考え自体が傲慢で、その大人の態度こそが、子供達が自身で学ぶ楽しみを奪っているのではないか。

そして、その傲慢さが今至る所でハラスメントを生んでいるのではないか。

そんな事を考えさせられました。


じゃあ大人に出来る事はないのか。


「きのくに子どもの村学園」の子ども達を中心に映画は進みますが、私は映像に余り映らない大人の皆様のサポートが素晴らしいのだろうと思います。適切な状況で適切な言葉がけとサポートをしているのだと思います。

点数を付けた通知表はありませんが、1人1人の成長度を書いた通知表は渡している訳です。


大人からすると、点数で判断した方が間違いなく楽なのだと思います。

でも、そこを手間とせず、1人1人を子ども扱いせず1人の人間として、しっかり向き合っているからこそ、皆が自分は大事な人間だと感じながら成長して行けているのだと思います。


そこさえあれば、人は強く生きて行けるのだと思います。後は自分のやりたい事に向かって子どもは勝手に頑張るんだと。

漫画の「ドラゴン桜」にもそんな話出てきますね。


この映画に出てくる「きのくに子どもの村学園」「伊那市立伊那小学校」「世田谷区立桜丘中学校」だけが特別なのでは無いそうです。

通知表をはじめとした、今の教育スタイルは法律で決められている訳ではなく、上記の学校も国の認可を受けてやっているそうです。


だとしたら、必要なのは今までやってきたからとかではなく、本来は不要なものを捨てる勇気なんだと思いました。


この映画の締めくくりに出てきた言葉が忘れられません。

学校の主権は子どもと保護者にある。  


残念ながら、力が無いと、なかなか変化を起こすのは難しい世界です。

「踊る大捜査線」の「正しいことをしたかったら偉くなれ」はもう悔しいくらいに事実です。


ただ、自分が今偉くないとしても、偉い人に助けてもらう事は出来るかも知れない。少しずつでも偉くなる道を歩きながら、諦めず理解者を増やして行くしか無いのだと思います。


私は今年度から子どものPTA活動に参加する事にしました。良く考えたら子どもがいる時代にしかやれない事ですから。知らない事だらけで、眼から鱗な日々ですが、今のところ、とても楽しいです。

今まで出会えなかった人とも話をしたり、自身の学びを深められています。

 

昨年から学んでいる演劇教育も、今年度から登録している岡山県文化連盟文化人材バンク登録講師も全てが新しい学びで挑戦。

自分の好きな事だから、自分で選んだ事だから楽しいです。  


そう。本来は新しい事を学ぶのは楽しい事なんだ。


何で勉強はつまらないものなんだ。

何で仕事は大変じゃなきゃ駄目なんだ。


もうそうした考えは、今終わりにして、楽しみながら人生を歩もう。


今日の映画に出てきた子ども達は間違いなくこれからの人生にワクワクしていました。それで良いと思います。


一緒にワクワクしながら、毎日を生きられる。そんな場所を作って行きたいですね。


8月にも別の映画の上映会があります。また是非足を運びたいと思います。