ちょっと前 | ながしめのブログ

ながしめのブログ

製作中の鉄道模型や日常の出来事を、たまには毒入りで発信

ながしめです‼︎


HDDに保存していた写真を探していたところ、昔懐かしになりつつある写真が色々出てきました。


今回は2010年の夏に18切符で新潟に行った時の写真です。

{DD286B7B-64EE-4AD0-9E60-7F61765EE25F}

水上→長岡まで乗ったN-8編成。

霜取りパンタが付いた編成です。

いつの時代も?緑色の架線柱と赤色の屋根は上越線のトレードマークです!




{506E693A-1327-450E-BB5F-27EC9CCC3459}

翌日の朝の新潟駅。

新潟では583系と485系の並びはつい最近まで当たり前過ぎる光景でした。

右側の583系は、2007年頃に乗った事があるB4編成。

中古屋を巡り、トミックスのきたぐにを衝動買いした切っ掛けの列車です。




{401B3234-524A-4AC0-A2BE-CDA8F3049B01}

EF510+コキ車20両。コンテナ無し。
通称フレームライナー。

翌日の同じ列車はちゃんとコンテナ満載でした。

この時まではEF510に興味はなかったのですが、あちらこちらで起動や通過を見ている内に毒されました。


{D07F691E-44FC-489E-936B-D8021D5F87D0}

長岡で入換中のEF81 10。

当時でも貴重な初期型です。

いつも素敵な汚れっぷりが魅力の富山機関区のEF81。

生贄は手元にあるので、いつかは作りたい1両です((((;゚Д゚)))))))




都バス、乗ったことある?

→乗った都バスはドアチャイムが地下鉄と同じでした。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう