ながしめです!!
前回、東急1000系の甲種回送をご紹介しました。
東急は長津田駅構内にJRとの連絡線があり、そこから甲種回送する車両の受け渡しを行っていますが、今日は直接JRの線路とつながっていない、むしろ線路幅の違う京成3000系の甲種回送の撮影です!
早速本番です。
今回もDE10が小さな車体に似合わないスピードで駆け抜けて行きました。
通常、連結することの無い先頭車同士の連結も甲種回送ならでは。
京成線の線路幅は標準軌なので仮台車も見物です!
甲種回送撮影はここまで。
せっかく鶴見まできましたので、京急などを撮影しに向かいます。
いよいよ置き換えの始まった800形などを撮影しながら、
185系のリバイバル国鉄色は初めて撮影出来ました!
この塗装は約10年前に蒲田で15両編成の踊り子以来です。
わずか1時間の間にネタ三昧です!
そして、
ですが、架線柱に被りました。
そんなワケでリベンジに向かいます!






