
ブログをメインの集客媒体に考える前に、あなたの集客したい客層が、そのブログを見ているかをよく考えましょう。
とくにアメブロは、アメブロ内の人を集客するのに適している媒体です。
読者登録という機能を使って、見込み客を自分で集めてこられ点が、アメブロを使う利点です。
SEO経由で集めるなら、ワードプレスの方がいいわけです。
アメブロを毎日更新しましょう、なんていうのも、SEO的にはすでに意味がありません。
ご存知のように、グーグルの検索ロボットは進化していて、記事のコンテンツが重視されるようになりました。
「ユーザーのためになる記事」「ユーザーの悩みを解決できる記事」でなければ評価されないようになってきています。
何かを検索して上位表示されている記事を見ればわかりますが、内容もそうですが、記事の構成の仕方からして、ユーザーのためになる書き方になっています。
タイトルや記事内に、単純に検索キーワードを入れておけばOKのような時代は終わっています。
地方のお店のSEOなら、そこまで作り込む必要ないかもしれませんが、ただ、他店が対策したら、そちらが上位表示されることは間違いないでしょう。
話がズレましたが、アメブロ内に見込み客がいなければ、毎日記事を更新しても、それに見合うだけの集客効果はないです。
アメブロコンサルが「毎日更新」をいうのも、読者に更新情報が届く効果を狙ってだと思うのですが、そもそもの見込み客が少なければ、その効果は知れてます。
とくに店舗なら、半径1km以内だとか、商圏は決まっていますからね(車が交通手段の地域だと、商圏は広がります)。
それなら、チラシを商圏内に配った方が、集客効果は高いです。
チラシなら、見込み客にダイレクトに届きますから。
もちろん、反響を取るためには、チラシの内容も大事ですが。
ターゲットがブログを見ているか?も考えてみてくださいね。
社長の手取りを倍増する方法はこちらからご覧下さい