手書きチラシの利点の一つに、「コストを抑えられる」ことが挙げられます。
自分でデザインする分、デザイン料がかからないのでコストが安く済みます。
そうすると、何度もチラシを撒けるわけですが、この「何度も撒く」というのが、「反響を出すための下地作り」になる大切な作業になります。
何度も撒くことで、
・認知度が上がる。
・信頼感がアップする。
・記憶に残る。
・迷っている人の後押しになる。
こんな利点が作られます。
この4つの利点は、繰り返し撒くことではじめて得られる利点で、1回撒いただけでは得ることはできません。
反響の出ないチラシを繰り返し撒いても、費用対効果が悪くなるだけですが、自分で作る手書きチラシなら、ダメならすぐに変更できますからね。
その点でも、手書きチラシはメリットがあります。
しかし、手書きチラシを選択するときは、自分のお店のイメージと合っているか?どんな客層を集めたいのか?を良く考えた方がいいです。
自分のお店に手書きが合うなら、手書きチラシにも挑戦してみてくださいね。
その他の集客ノウハウはこちらからご覧下さい