7/29
先輩と桧原湖ウェーディングへ。
異常気象とも言えるほど酷暑…
こんな時は涼しい桧原湖で浸かるに限る!
ということで桧原湖へ。
早朝に東京の先輩と合流しウェーディング開始。
ベタ凪なので朝は定番のトップから。
NZクローラーjr.やイヴォーグゼロ、ペンシルベイトをローテーションしていきます。
が、反応なし!
一発だけイヴォーグゼロに出たもののバスたちは思い通り水面を割ってくれません。
周りではそこそこボイルしてるんだけどなぁ。
そうこうしているうちにボイルが止み、朝イチの時合が終了した模様。
まさかチャンスタイムの朝に2人してノーフィッシュとは…
オマケに午前中だと言うのにかなりの日差しと暑さ。
とても日向では釣りを継続できる状況ではありません…
避暑地のはずの桧原湖はどこへ…?
こりゃたまらん!と流れ込みエリアへ移動。
冷たい水が流れ込んできていて浸かっていて気持ちいい…
これなら魚も差してくるはず。
ここでファットイカを流れに乗せていた先輩にヒット!
43cmほどのスモールをキャッチしていました。
青木虫を流している自分にもヒット!
42cmほどのスモール!
ガリガリだなぁ夏バテにならないようにしっかり餌食べてね。
この後も先輩が同サイズを追加。
暑すぎて体力が限界なので近くの銭湯施設へ避難。
汗を流した後、仮眠(爆睡)しました。
ぐっすり仮眠をとって体力回復してからの夕方。
気温が下がった(マシになった)時間帯でトップで何とか出したい!
と本湖のシャローエリアを回る事に。
しかし出はするものの誤爆や元気のないバイトが多数…
バスも暑くてやる気がないのでしょうか。
いろいろ試した結果、今回は本湖はお手上げ!ということで河川を攻めます。
フレッシュな水が流れているエリアでミドストをしてみると…
ポロポロと可愛いサイズが釣れてきます。
川を観察しているとバスの他にニゴイや鯉、ナマズなんかも多数見られます。
やっぱり魚も涼しい所を求めているんだなぁ
川に癒やされたところでタイムアップ。
いつもの釣り方が通用しないなかなかに厳しい釣行でした。
やっぱり原因はこの暑さですかね…
桧原湖でさえ酷暑なこの天気が変化しないと厳しい状況は続きそうですね…
雨ぷりーず…