4/2
宮城のとある渓流へ。
この日は釣り仲間のYさんと渓流釣行。

いつも一緒に釣りをしているYさんが

今年から渓流始めたい!
綺麗な魚に癒されたい!

と意気込んでいたので近場の渓流をガイドしてきました。

ただしYさんは9時までに切り上げなくてはならないので退渓の時間を考慮すると短時間の弾丸渓流釣行…!
メジャーフィールドであまりイージーではないため少し不安です…



日の出とともに入渓。
朝一なのもあって魚の活性は低めでチェイスがなかなかない…
時間がないので細かいポイントはスルーして超ハイペースで釣り上がっていきます。


1時間弱ほど釣り上がって有望ポイントに到着。
かなり水深のある滝壺で、魚のストックが多いポイント。
ここで駄目だったらどうしよ………

と、心配をよそにYさんのおろしたてのピュアリストが曲がる!




とても綺麗なイワナ!
渓流初釣果おめでとうございます!(釣れてよかった……)



魚をキャッチした後はYさんと勝利のカップ麺とコーヒーで乾杯。
自然の中で味わう食事も渓流の醍醐味(と、自分は思っている)なのでコレもやりたかったのです。

予定以上に深追いしてしまったのでこの後は急いで川を下り退渓しました。




Yさんと別れた後はソロで新規開拓へ。
前々から目をつけていたもののいつも先行者がいて入れなかった川に入渓。

日曜の午後だから撃たれ尽くされてるだろうな…
と心配しながら釣りを始めたら…



意外にも好反応!!





各ポイントで魚がほぼ必ず飛び出してきました!


上流域では尺近い良型が3本ヒットしました。


途中から数えるのをやめたほど数も出ました。


気温水温ともに上がりきった時間帯の影響なのか、まだ撃たれていなかったのか、予想外の釣果に驚きつつも大満足です。
こっちの川をガイドしたほうが良かったな…と後悔。

1日中川と山を釣り歩いたのでヘロヘロになりましたがとても有意義な釣行となりました。
この心地良い疲れも渓流の魅力ですね!




渓流の後は銭湯とラーメン!
限界まで絞った身体にこの快楽…色々なモノが飛びました(笑)




〈タックルデータ〉

ロッド:旧ピュアリスト48UL(DAIWA)

リール:セオリー2004(DAIWA)

ライン:PE0.6+フロロリーダー7ポンド

ルアー:Dコンパクト(SMITH)/シルバークリークミノーダートカスタム(DAIWA)