7/17
友人と新潟の渓流へ
いつもは南魚沼辺りをメインに釣りをしていますが、今回は友人が気になる川があるとのことなので新規開拓へ
およそ20分ほどの藪こぎをして入渓
シチュエーション的には大岩がゴロゴロとしていてかなり高低差のある川です。
とりあえず様子見で適当に投げてみると早速チェイスが!
これは期待できそう
友人と交代交代で釣り上がっていくと友人が早速ヒット!
丸々とした綺麗なヤマメです。
下流部ではヤマメらしき魚影が多く自分もカワイイサイズのヤマメをキャッチしました。
釣り上がるに連れてイワナが中心になってきました
ちょっと痩せ気味ですが着水と同時に喰ってきたイワナ
魚の反応も上々です
途中でカモシカの親子に出会ったり

川に沈んでる鹿の角を拾ったりして遊んだり
友人には明らかに尺を余裕で超えるイワナのチェイスがありましたが、残念ながら他の魚がヒットしてしまい逃していました。
帰り道にかなりの雨が降り始めたのですが、この雨パワーで突然魚が狂い始め、釣り上がる時に散々叩いたポイントでもイワナがわんさか湧いてくるという現象が起こりました。
5尾以上のイワナが水面までルアーを取り合う姿が見えたり、トップでボコボコ出たりと凄い光景でした
雨で増水すると活性が上がるとは知ってはいましたが実際に目の当たりにすると驚きますね…雨の日の水中ではこんな事が起きているんだと、貴重な体験ができました。
今年初の新潟渓流、とても楽しめました。
新潟はポテンシャルの高い渓流が沢山あって新規開拓でも十分楽しめますね。
次の渓流釣行も新潟を予定していますので今から楽しみです。
〈タックルデータ〉
ロッド:友人作ロッド 51UL
リール:ルビアス2506(ダイワ精工)
ライン:PE0.6号+フロロリーダー7ポンド
ルアー:シルバークリークミノーダートカスタム44S/Dコンパクト