10/31

そろそろ根魚が釣れ始まる季節

ということで早起きして宮城県の磯へ


今シーズン1発目なので安定感がある実績の高いポイントにエントリー

道のりがかなり険しいためエントリーするのが大変で人に会うことがないお気に入りのポイント…




なのですがなんと先行者の姿が!

このポイントでは今まで人とバッティングしたことなかったのでびっくり

さらにボートロックも…

ここ数年で本当に人が増えたなぁ…

磯は先行者優先なので目的のポイントは断念。

近くで降りられる磯はないか探すことに




想定外の新規ポイント開拓になりましたがなんとか釣りができそうな場所を発見しました

少し沖に大きな根、足場のワキには小規模なワンドエリアという構成の磯場です。


まずは足元から探りますがノーバイト

続いて沖の根をアーバンクローラーの28gフリーリグで探ると


ドンっと重たいバイト!


ひと呼吸置いてから合わせますが、なんとラインブレイク…

角度が悪く根にこすっちゃったかな…



反応がなくなったのでワンドの方に移動。

ボトムの様子が丸見えなほどシャローですが、ワンドの出入り口には根がいくつか点在していていかにもスポーニング場といった感じ


ボトムに海藻がたくさん生えている岩を発見したのでそこにルアーを撃ち込んでみると…持っていかれるようなバイト!



47cmのプリメス!良い重量感でした!
今シーズン1発目からこの魚はたまりません
ルアーはマックスセント ランチワーム+21gスイベルシンカー



ワンドの中は攻め終えたのでちょい沖の根回りを探ると




30cm代のアイナメを2本ほど追加しました
ルアーはいずれもフラットノーズミノー

このポイントはひと通り攻めきった感触なので移動することに



ポイントを移動して次はゴロタ浜エリアへ
根がかり地獄で不人気ポイントですがあえて人が避けるであろう場所を選びました。

パラマックス4インチの14gフリーリグでボトムをなるべく取らずにスイミングで探ると


やっぱりいました
30cmほどですが嬉しい1本

このポイントは叩かれていないことを確信
引き続きゴロタ浜を探っていると
足元から5メートルもない距離で激しいバイト!
ゴロタに潜られるのをかわして強引にずり上げランディング!


ブリッブリのプリメス!


地面がゴロタで平らなじゃないでガバガバ計測になっちゃいましたが50はありませんね、おそらく48~49くらいです。
ちなみにヒットルアーは名もなき4インチグラブ
ほぼ足元からこんなアイナメが出てくるとは…もう確実にシーズンインしていますね


この時点でお昼ごろでしたが釣果に満足してここで早上がりしました。
久しぶりの磯ロックは大満足な結果になりました、おそらく運良くはしりの時期の良いタイミングに当たったのだと思います。

出だしが良いと逆に後が怖い気もしますが…
ともかく今年もゴーマル目指して磯歩き頑張ります!





〈タックルデータ〉

タックル1

ロッド:HRF AIR 90H/XHB(DAIWA)

リール:14タトゥーラ 103SH-TW(DAIWA)

ライン:フロロ16ポンド

ルアー:ランチワーム(バークレイ)+スイベルシンカー21g


タックル2

ロッド:HRF 810MHS(DAIWA)

リール:レグザLT3000-XH(DAIWA)

ライン:PE1+フロロリーダー16ポンド

ルアー:フラットノーズミノー(バークレイ)+スイベルシンカー28g/パラマックス4インチ(エコギア),4インチグラブ(メーカー不明)+スイベルシンカー14g