みなさんーーこんにちは!!今週もウブドのいろはにお付き合い下さい!!

BALI ART FESTIVALが今年もやってきました!!

6月1日から7月9日の1ヶ月間

今年のテーマは「デサ・カラ・バトラ」多文化共生にちなんで、朝から夜までイベントがギッシリ!!トランスパフォーマンス・伝統舞踊・料理コンテスト・ミュージカル・日本からバリ舞踊公演6月20日に公演・海外からのアーティストなど毎日夕方からすごい人です!!私が行った時はお昼だったので公演の練習風景が見る事ができたりと人の混雑もなくのんびりとできました。

日本で出店を思わせるようなお店がずらーーーーり!!永遠と出店が続きます!!


バリ島・ウブドいろは 


DVD売り場の前で串揚げソセージ&ポップコーン

バリ島・ウブドいろは 


ドーナツ&バーガー屋さんドーナツが美味しそうだったので歩きながら頂きました!!


バリ島・ウブドいろは 


RP20.000 買った時にもう一度、粉砂糖をかけてくれます!!


バリ島・ウブドいろは 


インドネシアの人が好む色や柄達!!


バリ島・ウブドいろは 


揚げ物屋さんHONDAの文字が逆さま!!見るのは楽しいいけど、、、、、、

食べるのは、、、、、


バリ島・ウブドいろは 


次は、子供のサンダル屋さん!!

バリ島・ウブドいろは 


私が感動したのがこの男の人!!この方、バービー人形の洋服を作って売っているのです!!


バリ島・ウブドいろは 

これがバービー人形達!!一番高くてRP50、000!!

バービー人形もバリ舞踊・ジャワ舞踊の洋服を着たり

バービー人形マニアにとったらたまらないお宝品クラッカー


バリ島・ウブドいろは 


出店を見ながらぶらぶらとしていたら、不思議な音楽が聞こえてくるので入ってみると、公演の練習が有りました!!会場はWANTILANワンティラン


バリ島・ウブドいろは 


会場WANTILANワンティランをぬけて、迎えの景色がこれ!!

アートセンターはとても広いんですね!!


バリ島・ウブドいろは 


まだまだお店は続きます!!バリの人が出展しているお店が増えてくると影絵で使われるワヤンまでが店頭にバリっぽいです!!


バリ島・ウブドいろは 


細かい手作業はすごいですね!!


バリ島・ウブドいろは 


ジャーーーン!!出ました!!これも店頭に並んでいました!!

お値段はいくらぐらいでしょう?


バリ島・ウブドいろは 


マンクーグッズ!!お坊さんの使う鈴です!!何でも売っています!!

迷路みたいな道を歩いていくと観覧車が!!すごい狭い敷地の中になんちゃって遊園地!!


バリ島・ウブドいろは 


ものすごく小さいモーターで動いています!!見ているだけで冷や冷や!!


バリ島・ウブドいろは 


出店だけでも私は楽しかったですがアートセンターの見ものは夜の部!!

7月9日までですが、夜の公演のスケジュールを確認してから行って見て下さい!!

同時に、国際凧揚げフェスティバルもサヌールのバダン・ガラックで行われます!!


Art Center(アートセンター)

JL.Nusa Indah、Denpasar

TEL:227176



みなさんこんにちは!!

今週のいろははバリ島の古都、バンリです。

1年に2回あるGalunganKuningan、バリ島の人々がものすごく忙しく、楽しみにしている日がもうすぐやってきます。Galunganは7月5・6・7日、Kuninganは7月15・16・17です。家寺と村のお寺3つをまわり、善と悪とも神々に人々はお祈りします。GalunganKuninganに限らずお祭りは頻繁に欠かせないバリ島。

この間、私は知人に会いにBANGLI(バンリ)に行ってきました。

その時バンリでは、お祭りの準備の真っ最中で知人の家にお邪魔したのですが、村の集合場でお供え作りが忙しく、家には誰も居なくて、、、、、、タイミングが、、、、、やっと会えたのが5時ぐらいでした。男性もお供え物の見張り番で夜はお寺に寝るそうです。夕食後、お風呂に入り枕を持ってお寺に行かれました。女性は休みもなく、2日後のお祭りの為に、お供え物作りが始まりました。

果物とお菓子を高く積んで頭の上にのせ、村の女性達はおそろいのクバヤを着て神様にお供え物を運びに行きます。

そのお供え物のGEBOGAN(ガボガン)作りスタート!!


バリ島・ウブドいろは 


ワンチと呼ばれるお皿に、若いヤシの葉ジャヌールを編んでいきます。

このワンチだけでもものすごく重たいんです!!バリの人はとても強いですね!!


バリ島・ウブドいろは 


編んでいく時に留めていくものが竹のスマット

最近ホッチキスで代理している方を見かけたのですが自然のもので作って欲しいですね!!


バリ島・ウブドいろは 


バンリではボコランと呼ばれるお皿を使います。


バリ島・ウブドいろは 


4段まで果物やカップケーキを並べていました。


バリ島・ウブドいろは 


次に、日本のポン菓子、その上にチャナンの大きいバージョンがドーン!!

出来上がり!!バンリのグボガンはとても簡単!!


バリ島・ウブドいろは 


全部でいくらぐらいするのですか?と尋ねたら、とても恥ずかしそうにRP200.000だと教えてくれました。高さに寄って果物の量やお菓子が増えるので、値段が変わるみたいです。高いですよね===!!!

ウブドのグボガンはもっとすごいんです!!芯にバナナの茎を使い、果物に竹を刺しバナナの茎に刺していきます。見た目はウブドの方がキレイです。テクニックも必要なんでしょうね!!各村に寄って、お供え物が違うのも面白いですね!!

BANGLIとはウブドから車で1時間ぐらい、伝統文化が今でも残るのどかな所。

   ・クヘン寺院は見事な石彫りと、樹暦が600年を超えるという巨大なバンヤン樹

          毎日8:00~18:00  大人RP11.000 子供RP8.500

   ・聖なる空気が流れるチャンディ テビン

          毎日9:00~17:00 

   ・昔ながら伝統と習慣を守って暮らしているパンリプラン

          村人の案内で家の中や生活まで自由に見学することができます。

          毎日9:30~18:00 大人RP10.000 子供RP7.500


おもな見所はこの3つなのですが、実はここはバリアン(占い師)聖地としても有名です。

ゲルゲル王朝の頃の話だそうですが、当時の王が息子のひとりに、北西へ進み、赤い森に出たらそこに自分の王国を造るようにと伝えた、息子のバンチガは「赤い森 Bang giri」を見つけ、そこに王国をつくったそうです。

19世紀に建てられた王宮がそのまま残され、今ではゲストハウス Artha Sastra Inn として利用されています。トレッキングも楽しむことが出来ます。

今週はウブドから少し離れた1年を通してとても涼しく、王国の都バンリを紹介しました。






















みなさんーーこんにちは!!

突然ですがJaheとはなんでしょう?

正解は、インドネシア語で生姜を意味します。

今週のいろははこのJaheを使ったスーパーで購入できる

Jahe商品をPick Up!!

インドネシアでも必ずお料理に使う生姜、日本でも欠かせないですよね!!

血行を良くして、身体を温める効果、あまり知られていないですが、吐き気を止める効果もあるみたいです。東洋医学では乗り物酔いに効果があるとか!!

そんなすばらしいJaheを日本のボンタン飴インドネシアバージョンが

TING TING JAHE


バリ島・ウブドいろは 


RP1.900

生姜、砂糖、タピオカ、バターが入っています。初めに食べた時は生姜がすごく効いているので食べにくいかもしれないですが、慣れてきたら1つ食べたらもう一つ欲しくなり、やめつきになっています。今では私のお気に入り!!パッケージもかわいいので話題作りに、おみあげにいいかもしれません!!


バリ島・ウブドいろは 


2重に紙が包んであります、私はボンタン飴のイメージが強かったので初めて食べたときは、白い紙がオブラートと思い間違えて食べたことも!!

スーパーでレジの近くかキャンディーコーナーに有ります。


バリ島・ウブドいろは 


プラスチックの袋入りも最近新発売、でもやっぱり紙がいいですよね!!!!

暑い所に置いていたら溶けてしまうので、冷蔵庫に入れることをオススメします!!


次にインドネシアでお馴染みのGINGER COFFEE!!


バリ島・ウブドいろは 


RP7.850

1回ずつパックされており1箱で5個入っています。

コーヒー生姜なんてあってないですよね!!って私はかなりのコーヒー好きなので思ってしまいます!!

ですが今回の機会にこのGINGER COFFEEに挑戦!!


バリ島・ウブドいろは 


初めはびっくり!!ただただ甘い!!生姜の風味とコーヒは以外に思っていたよりはそこそこ飲める味でした!!箱の入れ物がインドネシアジャワ更紗模様なのでお見上げに最適といいたいところですが甘すぎるのでお湯をいっぱい入れて飲むといいかもしれないですね!!この生姜コーヒーもロングセラー商品だそうです!!好きな人ははまるかもしれないですね!!インドネシアの人たちはこの味を好きな人が多いとか!!

コーヒーの次は紅茶!!HERBADRINNKSARI JAHE!!


バリ島・ウブドいろは 

RP7,850

こちらも1箱に5袋入っています。生姜に紅茶はお馴染みなので慣れているせいか、この紅茶の方が飲みやすかったです。甘さはインドネシア独特の甘さで甘すぎなのでお湯を多めに入れて飲んでます!!


バリ島・ウブドいろは 

休憩の時に飲んでホットして気分転換に最適です。皆さんもお試し下さい!!甘かったです!!












みなさんーーこんにちは!!

今週のいろははハーブ茶Mahakota DewaをPick Up!!

いろはのお時間お付き合い下さい!!


バリ島・ウブドいろは 


この果実の木がMahakota Dewa(マハコタ デワ)!!
小さい林檎みたいな可愛い実!!

こんな可愛いのにハーブTehに成れるぐらいパワーの持ち主なんです。

あまり知られていないこのMahakota Dewa(マハコタ デワ)はパプアニューギニアから来た植物で昔から愛されていた薬だそうです。

今ではインドネシア各地で栽培されています。

Mahakota は女王、Dewaは神の意味を持ちこの薬のことを女神と呼んでいたそうです。


バリ島・ウブドいろは 
 

RP6.630(¥70ぐらい) 35gr

効能は記憶力が良くなる!!なんですってーーなんて面白いんでしょう!!

他には肝臓、心臓病、リュウマチ、痛風。


バリ島・ウブドいろは 


果実を乾燥させてスーパーのハーブTeh売り場で購入する事が出来ます。

飲み方はまず、乾燥した果実を5・6枚ぐらい取り、コップに入れます。


バリ島・ウブドいろは 


熱いお湯を入れ1分間沈むまで待ちます。

バリ島・ウブドいろは 


お好みで砂糖かハチミツを入れると飲みやすいと思います。

前回にお届けしたハーブTehのニームより全然比べ物にならないぐらい飲みやすいです。苦味は多少有りますが飲みやすさ☆☆☆星3つ!!

乾燥の果実は干ししいたけみたいな匂いがします。

現地のバリの人はこのMahakota Dewaの葉を摘んで手で細かくちぎって、熱いお湯に入れて飲むのが主流みたいです。

記憶力UPの為にも飲まないと~~~!!!


バリ島・ウブドいろは 


他にもいろんな種類のハーブTehが有ります!!

お試し下さいーーーーー!!

UD.TAMAN NEDIS

Denpasar-Bali Indoneshia





















みなさんこんにちは~~~!!

今週は、ウブドから少し離れた所にあるとても、のどかで景色の良いレストラン

de'LUMBUNG(デェ ルンブン)を紹介!!

いろはのお時間お付き合いくださーーーい!!


バリ島・ウブドいろは 


ウブドから車で20分ぐらい走らせ、タマンアユン寺院に行く道沿いにあるDs Penarungan地域。少し分かりずらいのですがMAMBAL(マンバル)市場を目印にしたらいいと思います。


バリ島・ウブドいろは 


名前の通り1つ1つバレーで別れており、プライベートが保てるので本当にのんびりと過ごせます。



バリ島・ウブドいろは 

バレーは全部で8個、バレーの周りは池になっており魚もスーイースーイ


バリ島・ウブドいろは 


今回頂いたのは、いつもの通りナシゴレン!!


バリ島・ウブドいろは 
 

Fried Rice Chiken RP30.000 ES Teh RP9.000 Tax RP3.900  合計RP42.900で高めです。味はーーーーーー??値段の割には。。。。。。。。。。

ここのレストランのオーナーがチャイニーズの方らしく、チャイニーズ メニューが豊富でした。メイン料理は川魚のグラミ!!

Gurami Goreng /Bakaru RP40.000 Gurami Asam Manis RP45.000など。

パッケージメニューがお得だと思います!!


バリ島・ウブドいろは 


私はこのレストランに2回行きました。1回目の時は代金はそこそこお手ごろだったのですが、2回目に行った時は値段が2倍に!!



バリ島・ウブドいろは 


人が少ないのと、景色がすごくきれいなのでコーヒーだけ飲んでゆったりした時間を過ごしたい人にとってはバグース!!サンセット頃がオススメ!!景色をおかずに半日過ごせまーーーーーす!!


de' LUMBUNG

Jl,Pusparesti No.99 Latu,Ds,Penarungan Mengwi