♪Δφψ

,
   4日 / 7月.1776年

   Independence

              Day

 きょう、

    ☆ アメリカ独立記念日 ☆

,
◆ アメリカ合衆国という国家は、

◆ キリスト教の、
◆ プロテスタントという宗教国家。

◆ 何故って、
◆ アメリカ合衆国大統領の
◆         ☆就任式の時、

◆ 合衆国大統領は、何に誓うのか?

◆ アメリカ合衆国大統領の
◆         ★宣誓式の時、

◆ 合衆国大統領は、
◆  キリスト教の聖書に
◆        左手を載せて、

◆        右手を上に挙げ、

◆ 万物の創造主、
◆      キリスト教の神に誓う。

,
  ● これに対して、
  ● 日本の国家では、
  ● 日本国総理大臣就任式は、

  ● 第二次世界大戦“終結日”まで
  ● 現人神
  ●   (あらひとがみ)だった
  ● 日本国国家の象徴の天皇に、
  ●    日本国総理大臣が誓う。

,
◆ アメリカ合衆国の国民は、◆ 大多数が、
◆ キリスト教の
◆ プロテスタントという
◆           宗教の信者。

◆ プロテスタント信者のほとんどが、
◆ 真剣に聖書の物語のスタート、
◆ 万物の創造主の神が
◆        天と地を創り、
◆ 創造主が
◆ 人間の初めになる
◆     アダムとイブを創った。

◆ と、イエス・キリストの出てくる、
◆ 新訳聖書の前の、
◆ モーゼたちの出てくる、
◆ 旧約聖書から真面目に信じている。

◆ それは、どういう事なのか?

◆ アメリカ合衆国の
◆       国民のほとんどが、

◆ 当然、
◆ 人間は、万物の想像主の
◆     神が創ったと信じていて、

◆ ★『ダーウィンの進化論』など
◆   ★信じてはいない。

◆ それが、
◆ 日本という国家が
◆ イザという時に、
◆ 武力を頼りにしている、
◆ 全てではないが、ほとんどの、
◆ アメリカ合衆国という国家と国民。

◆ 今は、
◆  とってもアメリカと仲良しだと
◆      物凄い勘違いしている

◆ 野生の危機管理能力が
◆   ほとんど無くなってきている、

◆ いい意味で
◆ アホを超えて、平和ボケしている、

◆ 島国の
◆ ほとんどの日本人は、
◆       こんな事、知らない。

.
◆ 日本人が、
◆ キリスト教や、西側宗教の事を
◆ どれだけ知らないかを
◆       はっきりと言うと、

◆ イエス・キリスト生前には、
◆  当前だけど、キリスト教は無く、

◆ イエス・キリストは、
◆ キリスト教を創ってなんか無いし、
◆ キリスト教の教祖でも無い。

◆ キリスト教を創ったのは、
◆ キリストが、
◆ 死からが復活して昇天したあと、
      (聖書はこう書いてる)

◆ 何十年かかかって、
◆ 12人の弟子たちが、
◆          創りはじめた。

◆   キリスト教って感じの信仰を。

◆ 現代では、
◆ 科学的にも、
◆ イエス・キリストは実在の人間らしく、

◆ 30歳少し?で処刑された。

◆ 当時のローマの“暦”は
◆ 1つだけでは無いので
◆ 正解に計算は不可能で、
◆ 50歳くらいかもしれない。

.
◆ そして、
◆ イエス・キリスト自身は、
      熱心な ユダヤ教の信徒。

.
  ● 古代日本が、
  ● 日本という国家を
         形成していく為に、 
  ● 当時の天皇や、
  ● 保守派の物部氏を滅ぼした
  ● 蘇我氏が、
  ● 大陸から来た
       仏教を利用したように、

.
◆ ローマ皇帝が
◆ ローマの国家をまとめる為に
◆ 迫害してたキリスト教を
◆        逆に利用しだした。

◆    とかがそのあとにあるけど。

.
.
お金持ちだから、
    ヨーロッパから冒険を求めて、

お金無いけど、
   未知なる新大陸に冒険を求めて、

色々あって、
 ヨーロッパには、もう居られなくて、

貧乏だから、
      ヨーロッパから出たくて、

貧乏だから、
     新大陸で
        一旗揚げようとして、

.
 島国、イギリスや
 ヨーロッパ大陸から

   未知の新大陸へ目指した人たち。

 “自由の女神”に迎えられた人たち。

.
.
そんな国、

   国家、

   国民の、

   国民性の、

   宗教、風習、

.
   4日 / 7月.1776年

   Independence

              Day

アメリカ時間、4日 / 7月

 きょう、

   ☆ アメリカ独立記念日 ☆

.
===

Δ

◆◆◆ 未來の今へ。
    前
    進への +α

.
.
.
 “テカムセ”の詩

  (150年前の
   アメリカ開拓の軍隊と闘った
   北米ネイティブアメリカンの族長
         @北米インディアン)

◆死の恐怖に侵されず
 人生を生きろ
◆死の恐怖に侵されない
 人生を送れ

◆人の宗教を貶(おとし)めるな
◆人の信仰を貶めるな

◆他人の考えを尊重し
 私見にも尊重を求めよ
◆人の考えを尊重し
 自分の考えも尊重してもらうよう求めよ

◆人生を愛し
 満たすべく努(つと)め
◆人生を愛し
 全(まっと)うしろ

◆自らの周りを彩(いろど)れ
◆あらゆる物を美しく彩れ

◆長く生き
 大切な人々に尽(つ)くせ
◆長く生きるよう努(つと)め
 大切な人に尽くせ

◆臨終(りんじゅう)に際しては
 死の恐怖に
 囚(とら)われた者になるな
◆そしてその時が来たら
 死の恐怖に
 囚われる者になるな

◆まだ時間が欲しいと
 後悔し嘆(なげ)く者になるな
◆もっと時間が欲しい
 違う人生をやり直したいと
 嘆く者になるな

◆讃歌を口ずさみ
 英雄の帰還するが如(ごと)く逝(い)け
◆讃歌を口ずさみ
 英雄の帰還するが如く旅立て
.
.
.
 哀しみや
 過去を乗り越え
 それを糧に出来る者は
 誰よりも強い

 一番大事な手紙を書くときには
 それを心にとどめておけ

.
.
.
    ACT OF VALOR
      勇気ある行為

.
.
 IN VALOR THERE IS HOPE.
     勇気あるところに
     常に希望が存在する

.
.
 (映画 ネイビーシールズ/2012)

.
~~~

.
■  スピリッツ (霊性)
■  マインド  (知性)
■  ボディー  (肉体)

■ 自分の持っている
■ 一番弱い要素を基準に生きている

 (登山家 ラインホルト・メスナー)

.
~~~

.
■ 人生は
■ その人にしか出来ない
■    プロフェッショナルの連続

.
~~~

.
■ 私が
■    我が運命の支配者

■    我が魂の指揮官 なのだ

 (映画インビクタス)

.
~~~

.
■ “我が人生の司令官は、自分”

.
■ 己の人生は、

■  他者の誰でもない、
■  この、自分自身が創るんだ!
 (蒲生の先祖父様の声)

.
だけど、

    自分勝手じゃダメだ。

これが、
からだの“CORE 核”にないと。

.
 内 @ 自分 に 源泉ッ! ヽ(≧▽≦)/

 外 @ 世界 へ 感謝っ♪ m(_ _)m ~('-'*)

.
.
★ ミライに 前例はナイ! (o^-')b

,
,
● Yes, Today is a very good day to Die.

  Native American の言葉たち

★(My Facebook)★★★
↓↓↓↓↓
http://m.facebook.com/story.php?story_fbid=140892186104253&id=100005504171771&from_feed=1&refid=52&guid=ON

,
,
≪ 場 質 時 空 間 ≫
“VECTOR-field”場.
“VECTOR-ARROW
“ベクトルの矢

“ syn-aesthesis ψ synesthesia ”

 sound-color @ 音視
 color-sound @ 色聴

  感性間知覚

感覚観
感観覚
感観じ

    † 命は 未來になる! ∽

“ syn-aesthesis ψ synesthesia ”

{ 透明な温度 }

{ 未来の記憶 }。。。ψ



Θ

Δφ
ψ