イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

高師駅構内に車両工場を確認してしばらく進むと、今度は青帯の車両「なぎさ号」と交換です。ここは全車両を一車種に統一しているので、塗りわけも含めこれですべてのパターンの車両と遭遇したことになります。 さてさて、運転士時刻表に目をやると、ベニア板に時刻表と時計をセットにした幕の内弁当方式(^^;はローカル私鉄ではよくありますが、ここのは[運転概況]メモ用紙付きの豪華(^^;幕の内でした。「運転席後部にカメラ小僧邪魔、注意!」っとでも書かれてていたかもしれません。(^^;;

(2005/06/12,豊橋鉄道 渥美線 高師駅構内 車両工場,なぎさ号,運転士時刻表セット(豪華幕の内弁当))