お題は「凹んで楽しい 東京スリバチ学会による最新研究成果発表会」
ゲスト:江川達也、マギー
今回は東京スリバチ学会の会長 皆川典久、副会長 石川初(敬称略、両方とも一般人)を招いて会の研究発表に同行。
会の定義では「三方向を丘で囲まれた谷」をスリバチとしているそうで、東京にあるそういった地形を散策しながら、ああでもないこうでもないと薀蓄を垂れるのが今日の趣旨。
個人的にはあまり興味のないネタの上、スリバチと言われても…的な箇所だらけなので、ポイントもいまいちつかめませんでした。
なので、適当にキャプって並べてみました。
スリバチの等級の説明
今日は、都市型1級の荒木町を散策。地元でなければ分からないんでは?
わたしはさっぱりわかりません(^^;
このあとはそれぞれ行った場所のスナップを並べますので各人楽しんでください。
では、ここで研究発表。
荒木町のスリバチと世界の広場との比較。
どうでも良いけど学会の会長、副会長、落ち着いてるなぁ。
しゃべりも巧いし。
以上。
<空耳アワー>
1つ目:ネガ/エリゼッチ・カルドーゾ&シロ・モンテイロ
「人間 人間 誰かいねぇか」(Ninguem Ninguem Carrega A Nega)
結果:手拭い
2つ目:フォーリング・ダウン/ストーリー・オブ・ザ・イヤー
「あっぱれだ」(I'm Falling Down)
結果:手拭い
3つ目:カインド・オブ・マジック/クイーン
「ワサビ ワサビ ワサビだぁ」(Will Soon Be Will Soon Be Will Soon Be Gone)
結果:手拭い
さすがに3週目とも成ると手拭い出し惜しみも面倒になってきたらしく今回からはいつものように手拭いが支給されるようになりました。
まぁ、小ぶりな回でした。