3日連続お昼ライブでした。この日はオカリナ中原蘭さんを中心とした「ひじおとオカリナコンサート」です。

 

オカリーナ工房「土音」さんの主催イベントということでしたが、今回全員初顔合わせ。中原蘭(ocarina)、邊見美帆子(harp)、坂上領(fl,etc)、琴線計画(p,key,accordion)、洋介(g,ocarina)という編成でした。

 

会場には、オカリナの展示も。月曜日の昼、しかも大雪が降るという中、たくさんの方で賑わっておりました。

 

 

なんと、この日僕のために「ぽよぽよスペシャルオカリナ」をプレゼントして下さいました。嬉しすぎる。。。大事に吹いていきたいと思います!!(ちなみに、ぽよぽよスペシャルのカラーリングはオーダーすることが出来るようです)

http://claytone.jp/

 

 

さて、コンサートは、ジブリやディズニーなどの「オカリナスタンダード」を中心に。市販の譜面を主に使用しているので、アンサンブルが予定調和になりすぎないように、彩りを添える役目が多かったかな。

 

僕のコーナーではオカリナ独奏で「What a Wonderful World」、ハープの逸見さんとDUOで「More Human」を演奏。もちろんフルート、リコーダー、ティンホイッスル、EWIも登場。

 

 

あえて書きますが、、、市販の譜面を使うことが悪いことだとは思いませんが、この編成を想定した譜面なりアイディアを準備してなかったのが一つ残念なことでした。「ピアノと笛」とかデュオならば成り立つものも、「ピアノとオカリナ2本」とかメロが2声になった時には交通整理が必要になります。どちらがメロをやるのか、ハモるのか、オブリをやるのか、、、コード譜があれば、その場で対応することもありますが、フロントが2声、3声になった時のイメージをもっとしっかり準備して臨みたかったなあ、と個人的に思いました。

 

だって、こんな編成なかなかないよ!?絶対面白いことができるもん!!

 

 

というわけで、3日連続ライブの最中に、僕がアレンジを一曲提供しました。アレンジというか、全員の役回りを交通整理した譜面!!せっかくの機会、僕もハープとの共演初めてだし、オカリナのこともっと知りたいし!!しかし譜面、余計なお世話だったかなあ。。。「譜面は財産」だと思っています。譜面は大事!

 

しかし、コンサートのお客さんの反応、1曲1曲終わった時に「オー!!」っというどよめきが嬉しかったな〜!!僕の普段のお客さんも、蘭ちゃんが「静」、僕が「動」の住み分けがよかった、と。そしてやっぱりハープとのアンサンブル面白かったです。洋介さんのオカリナ愛、蘭ちゃんのオリジナルでの琴線計画さんのプレイも良かった。みんな力を合わせた感はんぱない!!

 

 

個人的にはすごく可能性を感じたので、アレンジをしっかり作ってまた企画したいなと思いました。きっと良いものができるに違いない!!自分の中でもいろんなアイディアが生まれました。

 

 

そうそう、この日はクラリネット、EWIはもちろん、オカリナも吹きこなす若林愛ちゃんも駆けつけてくれました。ありがとう!!そうだそうだ、なんとなく以前やった愛ちゃんとのEWI2本ライブの時のような感触があったのでした。

 

オカリナもっと練習するぞ〜!!!

 

あ、そうだ、オカリナでのレコーディング、今度公開になる映画「今夜、ロマンス劇場で」(綾瀬はるかと坂口健太郎のダブル主演) にて、オカリナ吹いております。良かったら是非(^O^)

http://wwws.warnerbros.co.jp/romance-gekijo/sp/

 

帰りは雪が大変でしたね。。。みなさんご来場ありがとうございました!!

 

 

twitter ←4700フォロワー突破!
Facebookページ ←1200イイネ突破!
Instagram←500フォロワー突破!
mixiコミュニティ ←300人突破!
B.B.O.++LINEスタンプ ←LINEスタンプ大好評です!
ぽよぽよblog