ホテルふじコンサート、2daysというパターンは実は初めてかもしれません。1日目の白熱ライブの後、軽い打ち上げからの夜中宿題をやっていたので、たくさん寝るはずが、、、

 

いい時間に目が覚めてしまったのでプチ一人旅しちゃおう、と車で出かけました!向かった先は昇仙峡!!石和から車で40分ちょっと。午前中で雨も上がり、雲がだいぶ低い高さに出ていましたが向かったらすごく天気が良くて(^O^)

 

昇仙峡に着くと、霞がかかったような、仙人が出てきそうな雰囲気。東山魁夷「桂林月夜」を連想させるようなこちらは覚円峰(左)。昔、覚円という僧侶が頂上で修行したことが由来だそうな。

 

 

というわけで、ロープウェイに乗って(恒例のBGMはアレでお願いします)、頂上まで!!5分くらいで付きました!しっかし、割とレトロな、というかクラシックなゴンドラですね。。。

 

 

そして頂上に着いたらまさに息を飲む絶景。人生雨だらけ、悪天候だらけですが、こんなに幻想的な富士山を見たのは初めてかもしれません。雲海に浮かび上がる富士山。

 

 

 

ピーカンよりも雲がこれくらい動きがある方が幻想的。だと思う。台湾の高美湿地の時も思ったなあ。しばらくボーっと座っておりました。気持ちよかった〜!!

 

そして、またロープウェイで下りて、昇仙峡散歩。上から少し下るコースですが、切り立った岩肌が大迫力でビビりました。。。

 

 

日本の滝百選の「仙娥滝」、マイナスイオン出まくりでしたよ。。。

 

 

「石門」は地震が来たら、とか考えるとけっこうスリルがある、、、(汗)

 

 

というわけで、すっかり満喫。時間があればもっと見たかったり、食べたかったところもあったのですが、、、ちょっと渋滞怖かったのでここで退散!石和に戻りました。

 

リハ前に腹ごしらえ。前に来て気に入っている「三角屋」のラーメンと小肉めしセット。ノスタルジックで良い!!

 

 

さて、コンサートの準備。2日目は編成が変わります。

 

文太郎(vo)、江草啓太(p)、渡辺剛(vn)、坂上領(笛いろいろ)、諸岡由美子(vc) という、弦チームとの組み合わせ。江草さんは2日連続!!

 

今回、行って判明したのですが、渡辺剛さん大フィーチャーな日だったのですね〜。今までにないパターンで、僕と諸岡さんは10曲お休み。リハもあっと言う間でした!!

 

というわけで、さっきラーメン食べたばかりなので割と軽めに夕食。

 

 

前回ご一緒した剛さんの「WALKIN' TOMORROW」や、恒例の「情熱大陸」も、剛さんと江草さんのDUO。今日はそういうコンセプトらしい。

 

10曲待機していた楽屋では、、、早速Apple Pencilで譜面作業(笑) 盗撮されてました。。。情熱大陸では、いてもたってもいられないこの2人は楽屋でこっそり超小さい音で参加していましたΣ(´∀`;) 楽屋も盛り上がっていたんですよ〜!!

 

 

ということで満を持して登場。10曲休んでも、10曲くらいありますからね。それでもたっぷり!!フルートも絶好調でしたぜ〜!!

 

 

EWIは珍しくクラリネットやバスクラの音の曲がありました。そしてチャールダッシュではバイオリンのハーモニクスのメロディーのところ、まさかこちらに振られまして。「ここはバイオリンでしょ」と油断していたけど、慌ててトロンボーンの音色でメロ吹きました。あぶないあぶない!

 

 

文太郎さんの曲は壮大なものやストーリーの展開が豊かなものが多くて、とても楽しいです。やり甲斐がある!!さだまさし「秋桜」のイントロ、ちょっと難しくてリハ後にちょっと練習しました。譜面は割と強い方だと思いますが、、、こういうの初見弱いなあ、、、(苦笑)

 

 

フルート、ヴァイオリン、チェロの編成用に僕がアレンジしたものがをいくつか持ってきていたので「Les Amants」「右から二番目の星」を。みなさん熱演、名演で選曲してやったり!僕も吹きまくっちゃいました(^O^)

 

 

今日は打ち上げも出ず、軽く温泉に入らせて頂いて東京に戻りました。濃厚な2日間、いつも刺激をたくさん受けています。もっと成長せねば!また頑張ります〜!!

 

 

twitter ←4300フォロワー突破!ありがとうございます!
Facebookページ ←1000イイネ突破!ありがとうございます!
mixiコミュニティ ←300人突破!ありがとうございます!
B.B.O.++LINEスタンプ ←LINEスタンプ作りました!大好評!!
ぽよぽよblog