好評につき2度目となりました、坂上野山愛ワークショップ!!

今回も東京だけでなく各地からたくさんフルートお持ちの受講生が!!
フルートなくても、今回は聴講の方も楽しめるように工夫してみました(^O^)


1:「息のビームを体感する」by坂上
コップを吹いてみるチャレンジ。宴会芸ではなく、息のビームをどこに当てれば音がなるのか。
フルートの仕組みを再確認するというコーナー。息の束、スピード、冷たい息をチェック。

↓坂上による、キッチンの「これ吹けるか」という実験もなんとか成功(笑)


2:「アンサンブルのポイント」by愛
ロンドンデリーの歌のトリオアレンジ譜を使って、ベース、メロディー、ハーモニーの役割を確認
息のスピード感や音色を合わせるイメージなどを説明。実践的。

3:「リハの進め方」
by英里
モフィーのうた(上野山英里)の譜面を用いて 、僕らがどうやって曲をふくらませるのか公開。
ハモったり、メロディーを振り分けたり、ダイナミクス的なシーンの変化を説明。

4:「リズムを大事にしよう」by坂上
パルチードアルトというリズムを紹介。いろんな音源を皆で聞いてみる。
Tristeza(Harold Lobo&Niltinho)を吹く際、それを感じていると全然変わる!
聴講者もパーカッションで参加の大合奏で盛り上がりました!!


ワークショップ

その後はライブ!!
 
白鳥~組曲『動物の謝肉祭』より(C.Saint-Saens)
白夜光〈仮〉(坂上領)
Ciconia(上野山英里)
登山列車と雨男(坂上領)

最後の登山列車も、パルチードのリズムでみんな参加してもらう!
さらに、前回のワークショップでやったような「全員同時ソロ」も良かったw

レベルは毎回悩むんですけど、「公開レッスン」ではないので、そこはご了承頂きたいです。
公開レッスンとかは課題曲があって、それを当日先生に見てもらう、みたいな感じですよね。
ここでは、その場でできなくても、どういう点をポイントにして音楽してるか、共有してほしいのです。

きっといつか気づく時が来るはず。そうやって長い目で楽しんでほしいですね!!

坂上野山愛

 みなさん、ホントにどうもありがとうございました~!!

楽しすぎて、メンバー帰った後に男子飲みでまた盛り上がる、の巻w

打ち上げ


twitter ←3500フォロワー突破!ありがとうございます!
Facebookページ ←600イイネ突破!ありがとうございます!
mixiコミュニティ ←300人突破!ありがとうございます!
piada blog
ぽよぽよblog
ラーメンblog