前回のB.B.O.ライブで、まこりん(高瀬麻里子)の声に惚れたルースターのマスター。

今回はそんなマスターの企画でした。まこりんが歌う70年代、80年代の歌謡曲。
それをB.B.O.のメンバーでサポートするというライブだったのです。

看板

そこで、B.B.O.のJake、河合英史(key)、坂上領(fl)+まこりん(vo)にリズム隊を追加!
強力なお二人をお迎えしました→帆保博康(b)、臼井かつみ(ds)
帆保さんは花乃ルサカでご一緒させて頂いてます。かつみさんとは数年ぶりの共演。嬉しい!!

今回、まずは選曲から大変だったと思うんですよね。

ルースターのマスター佐藤さん、Jakeさん、まこりんでまずは曲をピックアップ。
そしてバンマス、斎藤Jake慎吾(g)がなんと22曲の書きおろしアレンジ!!
さらに、MCのネタになる曲やアーティストのトピックを調べてwiki状態。

バンマスの譜面はホントに見やすいし、バンマスの鏡ですね!!
Jakeさんの努力の量はホントに半端無いと思う。拍手!!!

ライブは2日間とも満席。Sold Outで来られなかった方、また次回ぜひ!!
ホントに満杯で会場は熱気にあふれておりました。

満席

以下、バンド内褒め合いw

帆保さんのベースは、いて欲しいとこにいてくれて、かつセクシー。
音価もいい意味で長いんだろうなあ~。すごく頼りになります。
今回の企画もドンピシャらしく、次回は選曲会議も参加、か!?w

かつみさんのドラム、何回かビートの中でシェイカーが聴こえた(空耳)
8ビートっぽい中に細かい要素がすごくキレイに同居していて、すごかったのです。。。
コーラスも素晴らしかったし、カウントの的確さ、曲の終わりの丁寧さんもステキ。

えーちゃんは音色選びやタッチなど、総合的なセンスがすごく好き。
演奏中、よく目を合わせて笑っておりましたwww
譜面に書いてない細かいリフとかも完璧に拾ってくるし、ガーサス!

そしてまこりん。七色の声の持ち主とはまさにこのこと。
声もキャラも変化するけど、必ずまこりん節というか、まこりんフィルター。
フリとかも完璧だったし、横で時々ポカーンとしてしまった。すごすぎる。

横でEWIなんかも吹いてしまいましたけれどもw

EWI

俺は、、、曲を知らなすぎ。世代ってことではなく、当時テレビあんまり見なかったし。
親も歌謡曲あまり聴かず、僕はカラオケも好きでないので。。。
だから、今回必死でした。そしたら、当時の曲のパワーを目の当たりに。
作曲家、作詞家、歌手の3者の関係も素晴らしかったんだろうな~、と実感。

そして、歌が僕は多分苦手意識があったんだろうと思う。自分が得意でないし。
声楽4年授業で取ったんだけどなあ(笑) そういうことでないんですね。
インストばかり聴いたり、すごく偏っていた時期があったと思うんです。

それまでにたくさんの素晴らしいシンガーにも出会い、少しづつ直ってきたのですが。
まこりんと出会って、よっぽど衝撃的だったんだろうなあ。

本物の歌手!!僕もフルートでこういう表現をしてみたいって本気で思ったわけです。
歌謡曲嫌いな親も、今回ライブに呼んだら、小坂明子「あなた」で泣きそうになった、と。
親子揃って、まこりんのおかげで、価値観が変わったのかもしれませんw

終演後1

そうそう、1日目にはバンドロゴをデザインしてくれたネジレさんが来てくれました!
このTシャツもクリアファイルも、本当に気に入ってます!ありがとう(^O^)

そして、ルースター佐藤さん!二日目には演歌の前説にも参加(笑)
今回の影の立役者ですね。本当にお疲れ様でした!!

終演後2

今回も、早々にソールドアウトになったし、各地方からの遠征組の皆さんもいらっしゃいました。
皆さん、本当にありがとうございました!!次回は12月の予定~!!

あと、フルート竹山愛ちゃんと三上麻結ちゃんも来てくれてありがとう~(^O^)

フルート!

今回の曲リストは以下の通り!!ドーン!!!

いしだあゆみ「ブルーライト・ヨコハマ」
ピンキーとキラーズ「恋の季節」
金井克子「他人の関係」
小柳ルミ子「私の城下町」
天地真理「ひとりじゃないの」
アグネス・チャン「 草原の輝き」
岩崎宏美「聖母たちのララバイ」
小坂明子 「あなた」
中島みゆき「時代」
渡辺真知子「カモメが翔んだ日」
山口百恵「ひと夏の経験」
桜田淳子「夏はご用心」
榊原郁恵「夏のお嬢さん」
松田聖子「裸足の季節」
中森明菜「スローモーション」
都はるみ「北の宿から」
石川さゆり「津軽海峡冬景色」
大橋純子「シルエットロマンス」
テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」
薬師丸ひろ子「探偵物語」
原田知代「時をかける少女」

うーん、名曲いっぱいでしたヘ(゚∀゚*)ノ


twitter ←3500フォロワー突破!ありがとうございます!
Facebookページ ←600イイネ突破!ありがとうございます!
mixiコミュニティ ←300人突破!ありがとうございます!
piada blog
ぽよぽよblog
ラーメンblog