企画、準備をし始めてから、本番ってあっという間にくるんですね。。。

好評、坂上領×中村善郎DUOに、詩の朗読を加えたり、ボサノヴァを解説したり。
初めて聴く人にも楽しめるような企画をしたいな、と企んでいたわけです。

そこで白羽の矢が立ったのは、かねてから朗読に挑戦したいと言っていた萩原早紀子さん。
NHK長野放送局でも活躍中のアナウンサーです。信州ジャズでは大変お世話になりました。
そしてB.B.O.の時には飛び入りでしたが、今回は正式に企画から加わってくれました!

今日の昼間、長野は小雨がポツポツと。いやー、長野は雨が降るなあ(笑)。
善光寺に行ったら、石畳工事しているんですね~。早く直らないかな~。
しかし20回くらい来てる気がするけど(笑)、飽きないなあ。いつも神聖な気分になります。

坂上領の雨男日記-善光寺

昼ご飯は蕎麦!!きのこと鴨という信州の季節を感じる一品を。
ここは善光寺でライブやった時に出して頂いたお弁当のお店ですな。

坂上領の雨男日記-蕎麦

そしてそして東山魁夷館へ行って大きなパワーを頂く。
秋の展示は彩りも鮮やかでした。「行く秋」「夕紅」がステキ。

坂上領の雨男日記-東山魁夷

さて、ライブハウスに入ったら雨がだいぶ本降りになってきました。
ここは、門前にあるオシャレなエリアで、珈琲店の2階にあるライブハウスなのです。
テーブルを出したり、受付やったり、も自分たちでやるような手作りライブでした(笑)。

雨の中来て頂いたお客さんには感謝、感謝です!!

坂上領の雨男日記-朗読

今回、萩原アナに挑戦して頂いた朗読は以下の3曲。
「Corcovado」
「Chove Chuva」
「Manha Do Carnaval」(黒いオルフェ)

中でも「Chove Chuva」(雨が降る)では、途中気象情報の中継になったり、、、
「サカガミ警報」が出ていたり、、、いじられまくりました(笑)。
すごいライブ感のある、面白いセッションになったのではないでしょうか!?

しかし本職がいる前でMCやるのは、「噛まないようにしよう」とか緊張しまくる。。。

↓アンコールはハロウィンモードで登場したものの、演奏中はかぶり物やらない善郎さんw

坂上領の雨男日記-ハロウィン

↓そしてなんだかフランス国旗みたいな3人(笑)。俺は魁夷ブルーのつもりが。。。

坂上領の雨男日記-トリオ!

長野のご縁って本当に深く、長いです。ヤマハ同期のサックス、藤澤聡子ちゃん。
10年以上前は長野で毎年のように共演してました。今年は信州ジャズにも来てくれましたね!

坂上領の雨男日記-聡子ちゃん

そして昼間、善光寺近辺をぶらぶらしていたら、すごいタイミングで遭遇しちゃいました。
以前お世話になった善光寺宿坊「玉照院」のご住職、山ノ井さん!!来て頂けて光栄です。

坂上領の雨男日記-山ノ井さん

今回のライブは、長年続けてきた中村善郎さんとのデュオを「たくさんの方に聴いて頂きたい」と。
そして最近僕のテーマである「景色が見える音楽」「言葉とのコラボ」を長野で実現したい、と。
尊敬する萩原アナとのコラボも好評でしたので、またいろんな形で共演したいね、と話してました!
夢が広がります。協力して頂いた中村善郎さん、萩原早紀子ちゃん、お店スタッフに感謝。
そして何より、台風も危惧された中、雨降る中来て頂いたお客様の皆様に感謝です。

本当にどうもありがとうございました!!

そうだ、僕が東山魁夷に捧げた「蒼き森の中でのように」も演奏しました!!
なんと、先ほどの東山魁夷館のスタッフの方々も来て下さってたのです。
いやー、感無量です。。。長野で演奏したかったのです。次は美術館で演りたいな~!!

そして、来週は小布施に来ますよ!!またすぐ長野に来るチャンスがあって嬉しいです(^_^)
信州ジャズ、ご期待下さいね!!小布施は初めてだから楽しみだ~!!

坂上領の雨男日記-小布施

twitter ←3000フォロワー突破!ありがとうございます!
Facebookページ ←300イイネ突破!ありがとうございます!
mixiコミュニティ ←300人突破!ありがとうございます!
piada blog
ぽよぽよblog
ラーメンblog