1月は、原稿書きばっかりしていた感じですが、後半からは毎日フラメンコの稽古漬けでした。

2月2、3日の2公演で行った「岡田昌巳スペイン舞踊50周年記念公演」だったのです。
スペインで20年、日本戻ってきて30年というハンパないキャリアの先生。

僕もフラメンコ公演はあちこち顔を出していますが、初めてのパターンが多かったかなー。
ストレートな外国人的な感覚だったり、団員への指導のやり方だったり。
そして、団員の方たちの前向きなマインド、根性、素晴らしかったですね。

いろいろ苦労を乗り越えて、昨日、今日、無事に終えることができました~!!

会場の東京芸術劇場は改装したばかりですよね!とてもキレイで雰囲気よかった!

坂上領の雨男日記-芸劇

改装前にもここでフラメンコ公演やったことありました。
こちら

今回の音楽監督は、大御所、高橋紀博さん(g)でした。
うまく言えないけど、すごーーーく器の大きい方で助かりました(笑)。
そして、平松加奈さん(vn)とのアンサンブルもすごく楽しかった。。。

坂上領の雨男日記-のりさん

↓ブーたれる2人(笑)。姉さん、頼りになりまっす!!

坂上領の雨男日記-ブー

しっかし、今回のスペインから招聘しているアーティストたちが素晴らしかったなあ。
左のダヴィ・コリア、右のジョナタン・ミロも、スペイン国立バレエ団などのスーパーアーティスト。
踊ってるときはもちろん、普段からかっこよすぎました。マジで。ビビった!!

坂上領の雨男日記-イケメン!

カンテも大迫力でした。インマ・リベロの声、表現力は、叶わないわ。。。
pumaのスニーカー褒められて嬉しかった(笑)。

坂上領の雨男日記-Inma

そしてもう一人のカンテ、ダヴィ・ラゴス。身体の動きからグルーヴしてたわ。。。
もう一人のギター、ファニ・デ・ラ・イスラとはたくさん遊んだなあ。お茶目!

そしてそして、このお方に誘って頂いたのです。大先輩、海沼正利さん(per)。
頼れるアニキです。今回もいろいろなことを教えて下さいました。

という、いろんな言葉が飛び交う男性楽屋はとても賑やかでして(笑)。
まず1日目終了時点。みんないい表情でしょ~!?

坂上領の雨男日記-楽屋1

2日目が終わった時点も。これまたいい表情!!海沼さん、半分に。。。(笑)

坂上領の雨男日記-楽屋2

というわけで、直前までアレンジが変わったり、音環境の整理が難しかったり、、
スケジュールやいろいろハラハラしましたけど、無事に終わってホっとしました!!

関係者のみなさん、本当にお疲れ様でした!!

¡Olé!


坂上領の雨男日記-オレ!

あ、すいません(笑)


twitter ←2400フォロワー突破!ありがとうございます!
Facebookページ ←250イイネ突破!ありがとうございます!
mixiコミュニティ ←300人突破!ありがとうございます!
piada blog
ぽよぽよblog
ラーメンblog