• 手持ちパルは、ジェッドラン、ムラクモ、エアムルグは固定。残りは属性付与パル、アヌビス、採掘パルなど。
  • プレイヤーのインベントリは、上部に帰還アイテム、装備、下部には選択しない消費アイテムを配置する。こうすることで、カーソルの移動距離を少なくできる。
  • 餌袋に入れるのは、ピザ。重量当たりの栄養価が一番高く、腹が減りにくいバフもついている。素材を全部商品から購入できるのも評価ポイント。
  • 配合のアサイン、周回、卵の孵化をひたすら繰り返していく。
  • 経過速度を最大に設定しているならあまり気にならないが、パルや宝箱のリポップには時間がかかる。一部の周回を集中的にするのではなく、いろんな周回をまんべんなくすることで、リポップの待ち時間をうまく潰せる。

①ジェッドラン、グレイシャル周回 

  • 基本的にグレイシャルやイグニクスなど、弱点属性付与ライドパルに乗り、攻撃する。プレイヤーが弱いうちはパルの出現倍率を1にして、捕獲。強くなったら、出現倍率を3に戻し、手加減のアクセをつけて、ロケランで2パン、捕獲。
  • ジェッドランは、速度系、戦闘系、作業系、グレイシャルは、戦闘系、(作業系)のパッシブを持つものを確保する。できれば才能眼鏡で、100の個体値を持つものも確保しておく。最速ジェッドランを確保できたら、終了。

②禁漁区の宝箱周回

  • ベラノワールの石板目的。
  • ベラノワールを討伐しておくと、万能のアンダーウェアが手に入って便利。初めて討伐するときは、ワールド設定の中の、ダメージに関する設定をカジュアルに戻して正々堂々戦おう。
  • ベラノワールのオスが出るまで周回したいが、あとまわしでOK。

 

クルリス像周回

  • 昼の経過速度を最大にし、夜の経過速度を最小にし、最速ジェッドランに乗り、夜の時間帯にクルリス像を捕獲力最大まで集める。集めきったら、時間設定を元に戻す。

レジェンダリー設計図周回

  • 基本的に捕獲したほうがよい。捕獲、解体で2回ドロップチャンスがある。

ダンジョン周回

  • ベラルージュの石板のため、雪山のダンジョンだけでいい。ダンジョンパターンは3パターンしかないはず。ゴールまで最短で行く。高級な回復薬の原料の、洞窟キノコは見かけたら回収しよう。10個貯めたらすぐ製薬したほうがいい。放置してると、キノコは腐りやすい。
  • フィールドボスがいる洞窟にもベラルージュの石板が入っているので回収推奨。

⑥ベラルージュ討伐

  • パッシブスキルを厳選した個体じゃないときつく感じた。全員にカルボナーラを食べさせて、ジェッドランとボルカイザーで討伐。プレイヤーの手持ちは、オコチョ(イグ二クス)シャーキッド4体。

⑦アヌビス周回

  • アヌビスはパルの大きなソウルを落とすので、大量に討伐or捕獲したい。このために近くに拠点を立てるのもあり。濃縮のため、捕獲するのもあり。ベイントールも落とすが、強いので避けたい。ベイントールセイントールを厳選したい人はあり。

⑧ベラルージュ極討伐

  • グレイシャドウでやったが、空腹になり、時間切れ。完全に育成しきれていないのが敗因か。