戦国BASRA3プレイ感想など 2
戦国BASARA3のプレイ感想、主なキャラの紹介など。
寝る時間削って一気にプレイしてます。難易度普通ならかなりヌルいので、ストーリーをどんどん進めていけばレベルが上がるしアイテムも勝手に集まって楽で良いです。
アクション的には大味なゲームですが、シリアスな物からコミカルな物まで様々なストーリー展開が用意されていて面白いです。
「徳川家康」
東軍総大将。絆の力による天下大平の世を目指して、戦乱を広げようとする豊臣秀吉に反旗をひるがえし、これを倒す。太陽のように明るくて人懐っこく、誰からも慕われる性格。ややマッチョ系。
バランスキャラ。連打、ダッシュ攻撃、範囲攻撃とひととおりの技はあるものの、武器を使わないので攻撃範囲が狭いのが弱点。虎牙玄天は前方にしか攻撃判定がないので当てにくく、逃げながら遠距離攻撃する敵が倒しにくい。
通常コンボでタメ攻撃ができるのでガードを崩しやすく、ボス戦ではそれなりに強い。
「石田三成」
西軍総大将。真面目だが冷酷で融通のきかない性格で、凶王と呼ばれる。豊臣秀吉を神のように崇めて仕えていたが、家康が秀吉を裏切り倒すのを目撃して以来、復讐の狂気に取り付かれてしまう。天下を取る実力はあるが、家康を倒すことだけを生きる目的としている。
体力が少ないものの、攻撃面ではかなり優秀。全体的に隙がなく、号哭から鬱屈が隙なく出せるので周囲のザコを一瞬でなぎ倒せる。
ボス戦では通常コンボと慙悔のゴリ押しが強く、扱いやすいキャラ。
「伊達政宗」
独眼竜政宗。若くして奥州をまとめる実力者。失った右目の代わりとして片倉小十郎を部下に天下を狙うが、豊臣秀吉との戦いのおり石田三成に完敗する。秀吉が倒されて再び乱世となった今、名誉挽回のため打倒石田三成を目指す。たまに英語も使う伊達男。
バランスの良いキャラ。六刀流だが通常コンボでは1本の刀なのであんまり攻撃範囲は広くない。
バサラ技で多数ヒットを狙いにくいので大量コンボ狙いは得意ではない。
WAR DANCEは六刀流になる攻撃特化な技で、コンボに組み込めるので使い方次第では強力。
HELL DRAGONは出がそこそこ早くて当たれば敵の動きを止められるのでなかなか使い勝手が良い。
「真田幸村」
武田信玄が病に倒れ、信玄に武田軍を託された若き総大将。非常に熱い性格だが将としては未熟で、突然の重責、徐々に衰退していく武田の状況に悩み苦しむ。周囲に支えられながら乱世を乗り切ろうと奮闘する。猪突猛進気味な熱血バカ。
能力のバランスが良く、2本の槍を使った攻撃は攻撃範囲も広い。
烈火はレベルが上がるとヒット数が非常に多くなり、途中で落とすこともないのでボス戦ではかなり強いキャラ。
「雑賀孫市」
傭兵集団雑賀衆の三代目頭領を務めるクールビューティな女性。非常に用心深い性格で、金や感情でなく雑賀衆を高く評価する者とのみ契約する。ビスチェ風の胸当てがセクシー。
雑賀衆は銃器などの兵器の扱いに長け、結束力が高く、雑賀衆の助力を得た者が戦に勝つといわれるほどの戦力を持つ。
マグナム、ショットガン、マシンガンを使い分けて遠距離攻撃する。他にも手榴弾やロケットランチャーを使ったりと凶悪な火力でザコ敵を蹴散らす能力が高い。
ただし通常技がコンボにならず、マグナムは単発でショットガンは攻撃後に少し隙があるので、強引に近づかれるとかなり厳しい。火弾のバックジャンプや回避行動で距離を取りながら攻撃する必要があるのでややテクニカルなキャラ。
ショットガンは攻撃範囲が広く、至近距離で撃つとダメージも大きくて使いやすい。
「鶴姫」
河野の隠し巫女として箱入りで育てられた海神(わだつみ)の巫女。俗世間とかけ離れた世界で育ったため人の悪意も世の中の状況も全く知らない純真無垢なオトメで、未来を予言する先見の目を持つ。戦に巻き込まれた故郷の海を守るため戦う。可愛いさ満載、命を救ってくれた謎の男を追い求めて旅をするというコミカルな展開のストーリー。
体力は少ないものの弓で遠距離攻撃を広範囲に連発でき、通常コンボで自動的に後退するので反撃も受けづらくて扱いやすい。
糸貼りの矢で敵の動きを止められるので、コンボから適当に出せばボス戦でもかなり一方的に攻撃できて結構強い。
寝る時間削って一気にプレイしてます。難易度普通ならかなりヌルいので、ストーリーをどんどん進めていけばレベルが上がるしアイテムも勝手に集まって楽で良いです。
アクション的には大味なゲームですが、シリアスな物からコミカルな物まで様々なストーリー展開が用意されていて面白いです。
「徳川家康」
東軍総大将。絆の力による天下大平の世を目指して、戦乱を広げようとする豊臣秀吉に反旗をひるがえし、これを倒す。太陽のように明るくて人懐っこく、誰からも慕われる性格。ややマッチョ系。
バランスキャラ。連打、ダッシュ攻撃、範囲攻撃とひととおりの技はあるものの、武器を使わないので攻撃範囲が狭いのが弱点。虎牙玄天は前方にしか攻撃判定がないので当てにくく、逃げながら遠距離攻撃する敵が倒しにくい。
通常コンボでタメ攻撃ができるのでガードを崩しやすく、ボス戦ではそれなりに強い。
「石田三成」
西軍総大将。真面目だが冷酷で融通のきかない性格で、凶王と呼ばれる。豊臣秀吉を神のように崇めて仕えていたが、家康が秀吉を裏切り倒すのを目撃して以来、復讐の狂気に取り付かれてしまう。天下を取る実力はあるが、家康を倒すことだけを生きる目的としている。
体力が少ないものの、攻撃面ではかなり優秀。全体的に隙がなく、号哭から鬱屈が隙なく出せるので周囲のザコを一瞬でなぎ倒せる。
ボス戦では通常コンボと慙悔のゴリ押しが強く、扱いやすいキャラ。
「伊達政宗」
独眼竜政宗。若くして奥州をまとめる実力者。失った右目の代わりとして片倉小十郎を部下に天下を狙うが、豊臣秀吉との戦いのおり石田三成に完敗する。秀吉が倒されて再び乱世となった今、名誉挽回のため打倒石田三成を目指す。たまに英語も使う伊達男。
バランスの良いキャラ。六刀流だが通常コンボでは1本の刀なのであんまり攻撃範囲は広くない。
バサラ技で多数ヒットを狙いにくいので大量コンボ狙いは得意ではない。
WAR DANCEは六刀流になる攻撃特化な技で、コンボに組み込めるので使い方次第では強力。
HELL DRAGONは出がそこそこ早くて当たれば敵の動きを止められるのでなかなか使い勝手が良い。
「真田幸村」
武田信玄が病に倒れ、信玄に武田軍を託された若き総大将。非常に熱い性格だが将としては未熟で、突然の重責、徐々に衰退していく武田の状況に悩み苦しむ。周囲に支えられながら乱世を乗り切ろうと奮闘する。猪突猛進気味な熱血バカ。
能力のバランスが良く、2本の槍を使った攻撃は攻撃範囲も広い。
烈火はレベルが上がるとヒット数が非常に多くなり、途中で落とすこともないのでボス戦ではかなり強いキャラ。
「雑賀孫市」
傭兵集団雑賀衆の三代目頭領を務めるクールビューティな女性。非常に用心深い性格で、金や感情でなく雑賀衆を高く評価する者とのみ契約する。ビスチェ風の胸当てがセクシー。
雑賀衆は銃器などの兵器の扱いに長け、結束力が高く、雑賀衆の助力を得た者が戦に勝つといわれるほどの戦力を持つ。
マグナム、ショットガン、マシンガンを使い分けて遠距離攻撃する。他にも手榴弾やロケットランチャーを使ったりと凶悪な火力でザコ敵を蹴散らす能力が高い。
ただし通常技がコンボにならず、マグナムは単発でショットガンは攻撃後に少し隙があるので、強引に近づかれるとかなり厳しい。火弾のバックジャンプや回避行動で距離を取りながら攻撃する必要があるのでややテクニカルなキャラ。
ショットガンは攻撃範囲が広く、至近距離で撃つとダメージも大きくて使いやすい。
「鶴姫」
河野の隠し巫女として箱入りで育てられた海神(わだつみ)の巫女。俗世間とかけ離れた世界で育ったため人の悪意も世の中の状況も全く知らない純真無垢なオトメで、未来を予言する先見の目を持つ。戦に巻き込まれた故郷の海を守るため戦う。可愛いさ満載、命を救ってくれた謎の男を追い求めて旅をするというコミカルな展開のストーリー。
体力は少ないものの弓で遠距離攻撃を広範囲に連発でき、通常コンボで自動的に後退するので反撃も受けづらくて扱いやすい。
糸貼りの矢で敵の動きを止められるので、コンボから適当に出せばボス戦でもかなり一方的に攻撃できて結構強い。
戦国BASARA3/カプコン(PS3版)![]() ¥6,990 Amazon.co.jp | 戦国BASARA3/カプコン(Wii版)![]() ¥5,990 Amazon.co.jp |
戦国BASARA3プレイ感想(PS3)
戦国BASARA3(PS3版)
群雄列挙の戦国時代、実在の武将達を大胆にアレンジしたキャラクター達がド派手な技で暴れまわる簡単操作でスタイリッシュな戦国アクション。
メインキャラは美形ですが女性キャラも多数。変人も多く、オヤジ、ニンジャ、メカとかのキャラも。
ストーリーのクリアで新シナリオや新しいキャラクターが追加されていき、キャラクターのレベルが上がると様々な技が追加されるのでやりこみ度が高いです。
ただクオリティの高いリアル系なCGはかっこいいんですが、個人的にはもっとトゥーンっぽい質感のほうが好み。
基本的にボタン連打で戦っていればいいんですが、必殺技等が各キャラ最大5種類使えて、ダッシュやガードや弾き返しもあってテクニカルに戦うことも可能。自分の能力を極限まで高めることで時間がスローモーションになる戦刻バースト、無敵状態で広範囲を攻撃できるバサラ技を組み合わせることで数千ヒットさせることもあまり難しくなく、豪快に暴れられて楽しい。
とりあえず徳川家康、鶴姫で何回かストーリーをクリアしてみました。1回のストーリーは8ステージ前後。ストーリー分岐ですでに通ったルートは選択時にチェックマークがついてるのが地味に良いです。
徳川家康は素手で戦うのがポリシーの細マッチョ。ですが敵を殺さないわけではないです。撲殺。攻撃範囲が狭いので、逃げながら遠距離攻撃してくる敵が苦手。溜めコンボもあって割とテクニカルなキャラ。
鶴姫は箱入りの巫女さんで弓使い。飛び道具で攻撃範囲も広くて敵を足止めする技があるので実は結構強かったり。言動が狙いすぎてる感はありますが可愛いです。胸はないです。
難易度普通なら適当に戦っていてもほとんど負ける心配がないのが良いです。
バサラ技は無敵で強いんですが攻撃中に移動してしまうので、ザコ大量出現の時にヒット数を稼ぐのが意外と難しい。最後の連打攻撃がうまくヒットすればごっそりヒット数を稼げるんですが。
バサラ屋では武器に付けて能力を強化したりできる装具を作れるんですが、ステージをクリアしていると装具も結構拾えるのであんまり使う機会なし。
ついでに「牧場物語ふたごの村」プレイ感想
やっと1年過ぎて2つの村の仲良し度が最高まで上がりましたが、飽き気味。冒険要素もあるルーンファクトリーシリーズと違って日々の変化が少なく、かなり気の長い人向けだと思います。年が変わってもまだアルパカ飼えないし。
群雄列挙の戦国時代、実在の武将達を大胆にアレンジしたキャラクター達がド派手な技で暴れまわる簡単操作でスタイリッシュな戦国アクション。
メインキャラは美形ですが女性キャラも多数。変人も多く、オヤジ、ニンジャ、メカとかのキャラも。
ストーリーのクリアで新シナリオや新しいキャラクターが追加されていき、キャラクターのレベルが上がると様々な技が追加されるのでやりこみ度が高いです。
ただクオリティの高いリアル系なCGはかっこいいんですが、個人的にはもっとトゥーンっぽい質感のほうが好み。
基本的にボタン連打で戦っていればいいんですが、必殺技等が各キャラ最大5種類使えて、ダッシュやガードや弾き返しもあってテクニカルに戦うことも可能。自分の能力を極限まで高めることで時間がスローモーションになる戦刻バースト、無敵状態で広範囲を攻撃できるバサラ技を組み合わせることで数千ヒットさせることもあまり難しくなく、豪快に暴れられて楽しい。
とりあえず徳川家康、鶴姫で何回かストーリーをクリアしてみました。1回のストーリーは8ステージ前後。ストーリー分岐ですでに通ったルートは選択時にチェックマークがついてるのが地味に良いです。
徳川家康は素手で戦うのがポリシーの細マッチョ。ですが敵を殺さないわけではないです。撲殺。攻撃範囲が狭いので、逃げながら遠距離攻撃してくる敵が苦手。溜めコンボもあって割とテクニカルなキャラ。
鶴姫は箱入りの巫女さんで弓使い。飛び道具で攻撃範囲も広くて敵を足止めする技があるので実は結構強かったり。言動が狙いすぎてる感はありますが可愛いです。胸はないです。
難易度普通なら適当に戦っていてもほとんど負ける心配がないのが良いです。
バサラ技は無敵で強いんですが攻撃中に移動してしまうので、ザコ大量出現の時にヒット数を稼ぐのが意外と難しい。最後の連打攻撃がうまくヒットすればごっそりヒット数を稼げるんですが。
バサラ屋では武器に付けて能力を強化したりできる装具を作れるんですが、ステージをクリアしていると装具も結構拾えるのであんまり使う機会なし。
戦国BASARA3/カプコン(PS3版)![]() ¥6,990 Amazon.co.jp | 戦国BASARA3/カプコン(Wii版)![]() ¥5,990 Amazon.co.jp |
ついでに「牧場物語ふたごの村」プレイ感想
やっと1年過ぎて2つの村の仲良し度が最高まで上がりましたが、飽き気味。冒険要素もあるルーンファクトリーシリーズと違って日々の変化が少なく、かなり気の長い人向けだと思います。年が変わってもまだアルパカ飼えないし。
週刊少年マガジン 週刊少年サンデー 週刊少年チャンピオン まんがタイムきららキャラット
まとめて買ってますので発売から数日たっている雑誌もあります。ストーリー物はネタバレ等あるのであまり触れてません。
週刊少年マガジン 35
頑張りすぎてるテル先生とか、足立さんの過去とかが気になるところ。
「フェアリーテイル」
巻頭カラーは水着。中身は熱い死闘。
「GE ~グッドエンディング~」
ノーブラがドキドキで急展開。少年誌じゃなければ…
「だぶるじぇい」
つまようじさんが、ようじについて語る話。ネコかわいい。
「エア・ギア」
天上天下が最終回で忙しいので長期休載だそうです。42号でセンターカラーで再開予定。
週刊少年サンデー 35
「ハヤテのごとく!」
西沢さんメインの話。ハートウォーミング。
「史上最強の弟子ケンイチ」
やっと主人公のバトルが開始。とりあえず美羽のアップ多数で良いです。
「國崎出雲の事情」
先週に引き続きオトメな出雲と友人達とのBLっぽい話。見た目女の子なので全然OK。
「アラタカンガタリ」
コトハさんコスプレ。
「ケイガク」
市民の安全を守るために危険に立ち向かう仕事をするための、独特な緊張感につつまれた警察学校を舞台に、警察官を目指す青年達を描いた読み切り。
大変なお仕事ですねぇ。
週刊少年チャンピオン 35
次号(36、37合併号)はバキ3倍祭り。スカーフェイスも。今週はバキはお休み。
「キガタガキタ!」
西条真二による、つのだじろうの「恐怖新聞」のスピンオフ連載作品。
恐怖新聞というのは、人の不幸を予言する記事が書かれた新聞が午前0時にどこからか配達され、予言は必ず当たるが、新聞を読んだ人間は購読料として寿命が100日分短くなるというホラーマンガ。
当作品では、逆に予言の実現を無理矢理妨害することで、その不幸も自分の寿命が減るのも防いでしまおうというアグレッシブな鬼形冥少年の物語。絵柄も内容も濃い。
「はみどる!」
今週は露出度は若干ひかえめ。カラーページのイラストがエロかわいい。
コミックス1巻が8月6日発売予定
はみどる! 1 (少年チャンピオン・コミックス)/まりお金田

¥420
Amazon.co.jp
「みつどもえ」
水着。くすぐったかったり、はぎ取られたり。佐藤くんはやっぱり不幸。
まんがアイムきららきゃらっと 2010年9月号
萌え4コマ雑誌。
「GA 芸術科アートデザインクラス」
今回はデザイン関連の濃い話がなくて普通にかわいい話。
PSPでゲームが発売。プレイステーションストアで体験版がダウンロードできます。
GA-芸術科アートデザインクラス.Slapstick WONDER LAND(限定版)/ラッセル

¥9,429
Amazon.co.jp
「キルミーベイベー」
殺し屋のソーニャ、タフでおバカな友達のやすなの2人のドタバタコメディ。今回は一応他の登場人物も。
「もこももBOX」
もこもこ。ほのぼの。
「ひだまりスケッチ」
吉野屋先生はいろいろ規格外。
週刊少年マガジン 35
頑張りすぎてるテル先生とか、足立さんの過去とかが気になるところ。
「フェアリーテイル」
巻頭カラーは水着。中身は熱い死闘。
「GE ~グッドエンディング~」
ノーブラがドキドキで急展開。少年誌じゃなければ…
「だぶるじぇい」
つまようじさんが、ようじについて語る話。ネコかわいい。
「エア・ギア」
天上天下が最終回で忙しいので長期休載だそうです。42号でセンターカラーで再開予定。
週刊少年サンデー 35
「ハヤテのごとく!」
西沢さんメインの話。ハートウォーミング。
「史上最強の弟子ケンイチ」
やっと主人公のバトルが開始。とりあえず美羽のアップ多数で良いです。
「國崎出雲の事情」
先週に引き続きオトメな出雲と友人達とのBLっぽい話。見た目女の子なので全然OK。
「アラタカンガタリ」
コトハさんコスプレ。
「ケイガク」
市民の安全を守るために危険に立ち向かう仕事をするための、独特な緊張感につつまれた警察学校を舞台に、警察官を目指す青年達を描いた読み切り。
大変なお仕事ですねぇ。
週刊少年チャンピオン 35
次号(36、37合併号)はバキ3倍祭り。スカーフェイスも。今週はバキはお休み。
「キガタガキタ!」
西条真二による、つのだじろうの「恐怖新聞」のスピンオフ連載作品。
恐怖新聞というのは、人の不幸を予言する記事が書かれた新聞が午前0時にどこからか配達され、予言は必ず当たるが、新聞を読んだ人間は購読料として寿命が100日分短くなるというホラーマンガ。
当作品では、逆に予言の実現を無理矢理妨害することで、その不幸も自分の寿命が減るのも防いでしまおうというアグレッシブな鬼形冥少年の物語。絵柄も内容も濃い。
「はみどる!」
今週は露出度は若干ひかえめ。カラーページのイラストがエロかわいい。
コミックス1巻が8月6日発売予定
はみどる! 1 (少年チャンピオン・コミックス)/まりお金田

¥420
Amazon.co.jp
「みつどもえ」
水着。くすぐったかったり、はぎ取られたり。佐藤くんはやっぱり不幸。
まんがアイムきららきゃらっと 2010年9月号
萌え4コマ雑誌。
「GA 芸術科アートデザインクラス」
今回はデザイン関連の濃い話がなくて普通にかわいい話。
PSPでゲームが発売。プレイステーションストアで体験版がダウンロードできます。
GA-芸術科アートデザインクラス.Slapstick WONDER LAND(限定版)/ラッセル

¥9,429
Amazon.co.jp
「キルミーベイベー」
殺し屋のソーニャ、タフでおバカな友達のやすなの2人のドタバタコメディ。今回は一応他の登場人物も。
「もこももBOX」
もこもこ。ほのぼの。
「ひだまりスケッチ」
吉野屋先生はいろいろ規格外。