世界樹の迷宮4 攻略と感想9 最強パーティ考察 属性攻撃パーティ | 司法書士のゲームブログ

司法書士のゲームブログ

大好きなゲーム等について長々と語るのが好きな司法書士のブログです

世界樹の迷宮4 攻略と感想8では最強パーティを育成するための手順を紹介した。ここでは、実際に最強パーティの構築について考察する。




■パーティ構築
何をもって最強とするかは目的によって違ってくるが、その目的も「裏ボスを弱体化なしで倒したい」「裏ボスを最短ターンで倒したい」「最大ダメージを叩き出したい」など色々ある。自分の場合はザコから裏ボスまで最も苦戦することなく倒せるパーティを目指した。ただし、ここでいう裏ボスは弱体化なしver.は含まれていない。

ザコやボスをなるべく苦戦せずに倒すには「麻痺や封じで相手の行動を抑制する」と「高火力をぶつけてやられる前にやる」の2通りが考えられるが、状態異常の耐性は何度も使っていると蓄積していくことや、そもそもの成功率の問題から前者ではなく後者の戦法を選択

攻撃を受ける前に高火力を押し付ける戦法が有効なのは翠翼の呪皇で実証済み。どんな敵にも汎用的に通用するうえ、戦闘終了が早いので冒険のテンポもよくなる。



火力に特化したパーティには「ミスティックの状態異常を絡めたナイトシーカーの特殊攻撃メイン」と「ルーンマスターの聖印を絡めたインペリアルの属性攻撃メイン」などが考えられる。

ナイトシーカー、ミスティック、インペリアル、ルーンマスターはいずれも打たれ弱いのが欠点だが、「高火力でやられる前にやる」パーティなのでここでは欠点としない。それぞれの戦法には下記のような利点・欠点がある。


■ナイトシーカー・ミスティックメイン
◎ 一度状態異常が通れば高火力を連発できる
× 前述した通り、敵の状態異常耐性は蓄積していく
× ナイトシーカーの投刃スキルは1体しか対象に取れず準備に1ターンかかる
× ミスティックの方陣スキルは全体効果だが、成功率があまり高くない
× AGIの関係でミスティックで弱体化→ナイトシーカーが攻撃というコンボが決められない
× 敵の状態異常耐性は内部データ扱いなので、把握しづらい



■インペリアル・ルーンマスターメイン
◎ 聖印で味方全体を強化できる
◎ 聖印は行動速度が高いため1ターン目から聖印→ドライブのコンボが決められる
◎ 準備のための聖印には失敗がない
◎ モンスター図鑑で敵の耐性を簡単に把握できる

× 一度ドライブを撃つとオーバーヒートを起こし、連発ができない
× 終盤は味方の強化を解除してくるボスが多い



上記の理由を踏まえ、後者の属性攻撃メインの戦法がザコ・ボス戦ともに最も安定すると判断。強化を解除してくるボスに対してはサポート要員をしっかり決めて強化をかけ直し、長期戦になる前に決めてしまうことで対策する。以上から、今回は属性攻撃メインの戦法を採用した。



■パーティ紹介
実際に作成したパーティは以下の通り。詳細なスキル構成等については各ページに記載している。

1. インペリアル/モノノフ(前衛) 鍛冶:ATK×8
2. インペリアル/モノノフ(前衛) 鍛冶:ATK×8
3. メディック/ミスティック(前衛・後衛) 鍛冶:AGI×3、LUC×5
4. ルーンマスター/メディック(後衛) 鍛冶:AGI×4、ELM×4
5. ルーンマスター/モノノフ(後衛) 鍛冶:ELM×8


また、このパーティをギルドに登録するためのQRコードはこちら



■具体的な戦い方
このパーティを使った戦い方。このパーティを使うメリットは、大きく分けて以下の5つがある。

◎ 聖印→ドライブ、印術という流れで1ターン目から最大火力を放てる
◎ 聖印をコンボの根幹として用いているため、異常や封じのように失敗することが絶対にない
◎ 敵の耐性を図鑑でいつでも確認できるため前提知識は必要なく、初心者でも扱いやすい
◎ TPは無尽蔵。聖印とコンバーターのシナジーによって街に戻る必要がない
◎ 上記の理由から、冒険のテンポが非常によい


一方、このパーティのデメリットは下記の点が挙げられる。最大ダメージ狙いや弱体化なし蟲の撃破狙いなら他のパーティのほうが向いている。

× 最大ダメージ狙いなど特定の目的を持った特化パーティには、その分野で水をあけられる
× 弱体化なし蟲への対策を一切考えていない



【ザコ戦】
第一迷宮~第五迷宮:通常攻撃のみでOK。数が多い場合やタフな場合は聖印→爆炎
第六迷宮:基本的には聖印→爆炎または聖印→邪眼→爆炎でOK。例外はホロウメイガス、大王ヤンマ、赤獅子。ホロウメイガスは脚封→通常攻撃、大王ヤンマは雷の聖印→ショックドライブ、赤獅子は聖印→ドライブで倒せる


【FOE戦】
第一迷宮~第二迷宮:通常攻撃のみでOK
第三迷宮~第六迷宮:聖印→ドライブ。第六迷宮についてはザコ戦より簡単


【ボス戦】
第一迷宮:通常攻撃のみでOK
第二迷宮:聖印→脚封→ドライブ
第三迷宮:聖印→邪眼→ドライブ&印術。属性は氷が一押し。弱体化の必要なし
第四迷宮:聖印→邪眼→ドライブ&印術。属性は何でもよい
第五迷宮:聖印→邪眼→ドライブ&印術。属性は何でもよい
ラスボス:聖印→邪眼→吹雪→ドライブ。コアは耐性が激低なので適当に印術を出せば終わる



■歪みし豊穣の神樹 攻略
動画のとおり、固定の行動パターンを利用し高火力を押し付けることで歪みし豊穣の神樹も楽に攻略可能。


【1ターン目】
味方を強化&相手を弱化。攻撃にはまだ移らない
インペリアル1 … 羅刹
インペリアル2 … 羅刹
メディック … 哀身の邪眼
ルーンマスター1 … 聖印(属性は何でもいい)
ルーンマスター2 … 羅刹


【2ターン目】
ドライブの火力増強のためルンマス1を前衛に。あるいはルンマス1が後衛から攻撃してもいい
インペリアル1 … ドライブ
インペリアル2 … ドライブ
メディック … 何でもいい
ルーンマスター1 … 何でもいい
ルーンマスター2 … ルーンの輝き


【3ターン目】
歪みし豊穣の神樹登場。改めて強化をかけ直す。ルンマス1は再び後衛へ
インペリアル1 … 蕾にシャープエッジ
インペリアル2 … 蕾にシャープエッジ
メディック … 哀身の邪眼
ルーンマスター1 … 氷の聖印
ルーンマスター2 … 吹雪の大印術


【4ターン目】
まだ目が閉じている状態のためあまりすることがない。インペリアルは着々と準備を進める
インペリアル1 … クールエッジ
インペリアル2 … クールエッジ
メディック … 何でもいい
ルーンマスター1 … 何でもいい
ルーンマスター2 … 何でもいい


【5ターン目】
開眼。ターンの最初に強化解除を行ってくるため、このタイミングでチャージエッジを使う
インペリアル1 … チャージエッジ
インペリアル2 … チャージエッジ
メディック … 哀身の邪眼
ルーンマスター1 … 聖印(属性は何でもいい)
ルーンマスター2 … 印術(聖印に合わせて劫火、凍牙、天雷のいずれか)


【6ターン目】
チャージ後のドライブをぶつける。撃破
インペリアル1 … ドライブ
インペリアル2 … ドライブ
メディック … 何でもいい
ルーンマスター1 … 何でもいい
ルーンマスター2 … 印術(聖印に合わせて劫火、凍牙、天雷のいずれか)


敵の攻撃を受けるのが悪食の妖蛆の消化液のみなので、回復魔法などは不要。パラメータが足りておらずうまく倒せない場合や、さらにターンを短縮したいという場合は「何でもいい」となっているターンに何をするかが重要になる。

動画では最終ターンにメディックが突撃の号令を使っているが、なくても倒せる(そもそもゲージ0スタートだとゲージが足りない)。「何でもいい」となっているターンにきっちりダメージを与える行動を取っていれば、2発目のドライブは撃たずに終わることもある。



■その他
ザコは爆炎で一掃、強敵もドライブで無理やり排除可能と、全てのバトルであっという間に決着がつくためテンポのよさは最高レベル。サクサク冒険したい人にはぜひおすすめ。

防御は手薄だが、やられる前にやることによってそもそもダメージを受ける機会が少ない。仮にダメージを受けても戦後手当と回復歩行でほぼ回復でき、さらに冒険のテンポを良くすることができる。万が一のためにサブメディックを取りリザレクトやオートリザレクトを用意してあるが、ほとんど出番がないためさらに火力偏重のパーティにすることもできる。

画像では能力の見栄えを良くするためタルシス流星章を装備しているが、装備しなくてもインペリアルのSTR、ルーンマスターのTECはカンストしているため「獅子の紋章」や「大鷲の紋章」を装備したほうがより火力は上がる。例えば、このインペリアルに獅子の紋章を装備させれば攻撃力は940まで上がる

装備も完璧とは言い難く、世界樹武器+専用の胴装備+タルシス流星章まではともかくアーメットはかなり中途半端。より火力に特化させたいのであれば2つ目の武器を装備させてさらに攻撃力を上げることもできる。その分の樹核はさらに集める必要があるが。ただし、インペリアルは砲剣を装備するとそれ以外の武器を装備できないので武器は1枠固定。

弱体化なしの蟲戦は想定していないため対策が何もなく、戦えば恐らく普通に敗ける。弱体化なしver.を倒すことで何か特別なものが手に入るのであれば、それ用のパーティを作るやりがいもあったのだが…。

取得するかどうかで悩んだのは先制羅刹。一定の確率で、戦闘開始時に自動で羅刹状態になるというものであり羅刹化ターンを短縮できる。さらに、自動で羅刹化するため羅刹解除によるTP回復も使いやすくなる。なのだが、勝手に羅刹化されてしまうことにより羅刹の上乗せが必要ない場面でも勝手にTPを消費されてしまう。羅刹が必要なのは一部の強ボスのみなので今回は除外した。



一覧に戻る