GAME@FREAKS.COM -4ページ目

バイオレンスホラーゲーム「DEAD SPACE2」

GAME@FREAKS.COM
アマゾンで注文したのに、なぜかイギリスから国際便で届いた
「DEAD SPACE2」を紹介しますw
内容をチョー簡単に説明すると、宇宙人に寄生され
モンスターと化した人間を、木っ端にするゲームです。

GAME@FREAKS.COM
どうでもいいけど説明書が厚すぐるwww
(数えたら60ページありましたw)

$GAME@FREAKS.COM
前作と同様、人間に寄生した宇宙生命体(ネクロモーフ)が主要な敵です。
イメージとしては、バイオのゾンビとサイレントヒルのクリーチャーを
足して二で割ったようなかんじ。
物陰から走ってきたり、壁を破って襲ってきたり、天井からふってきたり・・・
とにかく心臓に悪いw

GAME@FREAKS.COMGAME@FREAKS.COM
「DEAD SPACE」なだけあって、そこらじゅうに
ネクロモーフの犠牲者が倒れています。
長時間やっていますが、原型がある遺体が一つもなかった・・・w
(人間・ネクロモーフ問わず、全ての遺体は攻撃すればバラせます。)

GAME@FREAKS.COM
↑このちっこいのは「The Pack」という、幼児に寄生した状態のネクロモーフ。
集団で奇襲を掻けてきて、かなりウザいです。
そして、このネクロモーフのボイスには・・・↓

日本でも有名な「キーボードクラッシャー」こと
Leo少年のボイスがサンプリングされているそうです。
選抜スタッフは、ナニを血迷ったのだろうか…(((゜д゜;)))
(ソース:DEAD SPACE2 WIKI)

$GAME@FREAKS.COM
ウーマーイーゾォォォオオオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ウォーシューティングゲーム「コールオブデューティー:ワールドアットウォー(CoD WaW)」

最近更新してませんでしたね・・・。
卒業したり、入学したり、奥歯の抜歯手術したりイロイロあったので、
ブログのことをすっかり忘れていましたw
これからは過疎防止もかねて、簡単な日記も交えて更新しようと思います。
・・・と、言い訳はこの辺にしといて。
GAME@FREAKS.COM
最近洋ゲーにハマっている主ですが
今回は、グラフィック・モーションキャプチャに定評のある
ACTIVISION開発の軍事ゲー、「コールオブデューティー」
「ワールドアットウォー(日本語版未発売)」をアマゾネス
・・・失礼。アマゾンで\2000で購入( ̄∇ ̄+)
画像を交えながら簡単なレビューをします。

GAME@FREAKS.COM
開始画面。
今回は、太平洋戦争が舞台なので、
無数の日本兵が敵軍として出てきます。
(このゲームの日本兵は全員、「テンノヘカー!!バンザァーイ!!!」と叫びながら襲ってきます。
最初見たとき、異様なテンションに恐怖を感じましたw)

GAME@FREAKS.COM
操作画面で、このグラフィックは凄い・・・。
空気イスしてるのが、日本軍の上官の方ですw
洋ゲーなのに、ちゃんと日本語も御堪能ww

そして、一番の見所は・・・
部位欠損表現。

ショットガンや大型機銃、爆発系攻撃等で
腕や足がモゲます・・・(((゜д゜;)))

すぐ下部に、欠損画像あり。
一応、濃厚な藻入れをしましたが
スプラッター系が無理な方は、どうぞ御撤退ください。
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓
      ↓


GAME@FREAKS.COM GAME@FREAKS.COM GAME@FREAKS.COM GAME@FREAKS.COM
↑さっきうpした画像で運営さんがプッツンして、
 記事を削除されてしまったので、さらに藻を濃くしました。
おそらく大半の人が「こいつ趣味悪っ」を思ったことでしょう。
最高の褒め言葉ありがとうございます。
まぁ、ある程度高火力の銃器も存在するわけですから、
実際の戦争での遺体も、こんなもんなんでしょうね・・・。
恐ロシア・・・。


GAME@FREAKS.COM
全クリすると、ゾンビのボーナスステージがアンロックされます。
正直本編よりムズい(@Д@;

こんな感じです。
対日本のほかにも、モスクワ編のストーリーも収録。
数年前のソフトなので、今はかなり安価で入手可能です。
グロバッチコイな人は、興味本位で買ってみては。

痛キーボード「新世紀エヴァンゲリオン レイ&アスカ」

GAME@FREAKS.COM
バッファロー製USBキーボード「bskbu04wh」を入手したったった(^ω^ )
早速痛改造するべ。

GAME@FREAKS.COM
このキーボードは、キーを押し込んだときフラット状態(フレームとキーの高さが均一)
になるため、〈キーボードにステッカーを貼る〉→〈カッターでキー周りを切り取る〉
という手順が適用できて、とにかく楽!

GAME@FREAKS.COM
↑画像検索で発見した壁紙。
気に入ったのでこちらをお借りします。
                       
GAME@FREAKS.COM
少しムリがありますが、キーボードサイズに修正&アレンジを加えました。

GAME@FREAKS.COM
A4サイズのステッカーを2枚繋げて、ステッカーが完成だんべヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

GAME@FREAKS.COM
キーボードに貼り付けて、キー周りをの余白を切り抜けば完成!
痛キーボードにしてはシンプルになってしまいました・・・o===========rz

痛ケータイ「VOCALOIDver_01-初音ミク」

GAME@FREAKS.COM
こちらにおわす御方は、キョーセラ製0円携帯「K006」。
以前にスライド式の端末が破損したとき、一時的に使っていた端末です。
なんつーかシンプル道を極めてるね。
今回は、値段だけが取り柄のコヤツを痛改造します。

GAME@FREAKS.COM
スキャンしやすいように、キーの設置してあるプレートを剥がします。

GAME@FREAKS.COM
はい。見事に引っ剥がしました(・∀・)b

GAME@FREAKS.COM
剥がしたプレートを裏返してスキャン!!そして相手のゴールにシュ-!超!!エキサイティン!!!!

GAME@FREAKS.COM
雑ですが原版がでけたべ。


GAME@FREAKS.COM
前回の教訓でミクが何故か加工しやすいことに気づいてしまったため、
今回も、初音ミクの画像を中心としま

GAME@FREAKS.COM
さて・・・
ここからどうしようか・・・。
アイディアが全く浮かばんぞ!!
こうなりゃヤッケクソ~ヤッケクソォォオ~~

GAME@FREAKS.COM
とりあえず色を統一したデザインにします。
GAME@FREAKS.COM
なんとか素材は完成!!
さっきの画像の足の長さを補正し、キーや 
その他装飾はGIMPで行いました。

GAME@FREAKS.COM
あとは、印刷してカッティングして・・・

GAME@FREAKS.COM
はい完成。
ボタン周りののカッティングが、くっそメンドくさかったどす(=ω=;)
やはりデザインナイフより、カッター+定規の方が真っ直ぐカットできますね。
次回は、痛キーボードでも作ります。
(最近痛○○ばっかでサーセン)

痛デスクトップPC「VOCALOIDver_01-初音ミク」


 GAME@FREAKS.COM

ハァハァハァハァ…ウッッ!!!ンオオオォォォ!!!!!DELLッッッッッッッッッッッ!!!!!!!
……………………………………………………………………
ふぅ…。(´Д`;)


 ---------賢者タイム中----------
今回は、愛用ノートPCのHDD死亡記念に
さっき引っ張り出してきたデスクトップPCを痛改造します。


GAME@FREAKS.COM
今回弄るのは、DELL製デスクトップPC「Dimension2400C」です。
結構古い型ですがフォルムは充分カックイイかと。
…この「Dimension2400C」は、販売当時相次いで
発煙騒ぎがあった曰く付きの呪われたPC…。
明日俺がウエルダンになってたら、みんなで
遺灰をエアーズロックにバラ撒いてね。

GAME@FREAKS.COM
側面全てを痛改造するには、かなりデカめな用紙が要るので
四方の溝に合わせてA4のステッカーを作成します。

GAME@FREAKS.COM
なかなか良い画像が見つからんかったところに、ズドンと
出てきたこちらをお借りしました。
駄菓子菓子…、縦比率が外装の枠に合わない様なので少々加工。

GAME@FREAKS.COM
取りあえずって感じだけど、上下の比率差を補ったべ。
(画像保存すると原寸大になります。)
久しぶりに真の「痛」に巡り会えそうだ…ゴクッ

GAME@FREAKS.COM
A4サイズのステッカーを二枚使用。
周りの余白を除去して、ピッタリな大きさに。

BEFORE
GAME@FREAKS.COM
側面だけじゃ物足りないので、フェイスの蓋部分も痛改造。

AFTER
GAME@FREAKS.COM
鎮痛剤も効かねぇな・・・。

GAME@FREAKS.COM
全体図↑(部屋散らかっててサーセン)

久しぶりの痛改造に、主はとってもミクミクしています(●´ω`●)
正直、痛スマホ の時と比べたら全然楽。
(側面は、元画像が良かったのでほとんどアレンジしてませんからねw)