ここ数年の低迷の理由 |  大阪主義者 蒼と黒 孤高のシーパス指定席(笑)住人のブログ

 大阪主義者 蒼と黒 孤高のシーパス指定席(笑)住人のブログ

ガンバ大阪を指定席から後押しする、また日本代表その他諸々書いております、基本超攻撃毒舌ブログ

2018年に長谷川体制からクルピ体制に変わったガンバ大阪、それが見事に失敗しその後低迷が続いている(2020年だけ確変) 未だにそこから抜け出せていない。


あの時は世代交代をすべく、思い切った若手の登用と育成をクルピの手腕に任せた格好だった、それが結局上手くいかなかった訳だ。


以前のガンバのスタイルに戻すべく、宮本恒靖が監督に就任したけど、2021年に解任されてしまう。 じゃあその一番大きな原因はなんだったのか? 答えは遠藤保仁のような気がする。


むっちゃ前のブログで、アフター遠藤をテーマに書いた事があるけど、強かった頃のガンバは良くも悪くも遠藤保仁のサッカーだった。


ところが、遠藤保仁が年齢的な部分で衰えが、顕著になってきた所から、ガンバの成績が落ちてきている。 いつか遠藤保仁がいなくなった時には、どんなスタイルでというシンプルな問題を先送りにしてた、当時のフロントと、超攻撃の幻想を追い求めてしまったクラブ(サポーターも)にも、問題があったように思う(遠藤保仁は今でもいい選手だが)


片野坂でも断ち切れなかった、超攻撃への呪縛を、今度はクルピ以来の外国人監督で断ち切ろうと決断したフロント。


今季のガンバの浮沈はポヤトスにかかっている、今までの呪縛から抜け出し、新たなスタイル構築へ向けて、今年1年我慢してみたい。