第三者だから楽しめる♪ | ゴール裏から勝手にガンバを支える

第三者だから楽しめる♪


かつてここまで面白そうな昇降格争いがあっただろうか?

J2もJ3もまだどこも昇降格が決まってない。
これが当事者やったら楽しまれへんやろな…

運命のJ2最終節を展望 昇格&降格が1チームも確定していない激戦を制すのは?



 J2リーグが20日、運命の最終節を迎える。14時から全11試合が一斉にキックオフされるが、今季は昇格争い、残留争いともに一つもイスが確定していないという大混戦となっている。

まずは、最終節の対戦カードは以下のとおりとなっている。

札幌 vs 金沢(札幌ド)
山形 vs 北九州 (NDスタ)
水戸 vs 山口 (Ksスタ)
松本 vs 横浜FC (松本)
岐阜 vs 東京V (長良川)
C大阪 vs 熊本 (金鳥スタ)
岡山 vs 群馬 (Cスタ)
讃岐 vs 千葉 (ピカスタ)
徳島 vs 清水 (鳴門大塚)
愛媛 vs 町田 (ニンスタ)
長崎 vs 京都 (トラスタ)

 優勝と自動昇格を争うのは1位札幌、2位清水、3位松本の3チーム。圧倒的に有利なのは、勝ち点3差をつけて首位に立つ札幌で、ホームで迎える22位金沢戦に引き分け以上で、自力での優勝&昇格が決定する。

 敗れた場合は、敵地で徳島と対戦する清水か、ホームに横浜FCを迎える松本のいずれかが勝利を収めて得失点差で上回れば逆転でのJ2優勝と自動昇格を決める。

 J1自動昇格圏の2位争いは、清水と松本が同勝ち点で並んでいる。両者が同じ結果に終わった場合は、得失点差で18上回る清水が圧倒的に有利な状況だ。

岡山が7位転落ならプレーオフは3チームに

6位以上に与えられるJ1昇格プレーオフ出場権は、すでに4位C大阪、5位京都までの進出が確定。残る1枠となる6位の座を岡山と町田が争っているが、現在7位の町田はJ1ライセンスを持っていないため、最終節の結果で順位が逆転した場合はJ1昇格プレーオフが3チームで争われることになる。

そしてJ2残留争いは岐阜、北九州、金沢の3チームに絞られた。最も厳しいのは最下位の金沢で、敵地での首位札幌戦に敗れた瞬間にJ3降格が決定する。一方、20 位の岐阜はホームでの東京V戦に勝てば、自力でのJ2残留を決めることができるが、引き分け以下に終わった場合は、得失点差で上回る北九州か金沢のいずれかが勝利すれば降格圏に転落してしまう。

 多くの試合が昇降格に関わるチームが絡む最終節。同時キックオフのなか、刻一刻と変わる状況から目が離せそうにない。


まずJ2で面白い展開は、札幌が負けて清水と山雅が勝利。
なおかつ山雅が札幌を得失点差で上回り、あれだけ独走してた札幌がプレーオフに回るパターン。笑

けど、個人的には来シーズン札幌行きたいから札幌の自動昇格を願っています。
清水は来シーズン嫌な相手になりそうなのでプレーオフへ回ってください。

札幌昇格したら、札幌クラシックで祝杯あげます♪

{B5D882B4-9F3F-42F8-97AA-B3E9A583D272}




さて、J2残留争いですが個人的には岐阜も北九州も金沢も落ちてほしくない…

岐阜は名古屋との試合が待ってるし、
北九州は来シーズンから新スタやし、
金沢はガンバサポなら愛着あるし…

讃岐あたりに落ちてもらいたかったな…

J3昇格争いですけど、ここは片野坂さんの大分に上がってきてもらいたいところ。


J3は13時から!
J2は14時から!

こんな面白い試合の時間を何故被らせるのか…

意味がわからないよ…


さぁどうなることやら?



ランキングに参加しています。

クリックしてね♪

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ 
にほんブログ村