秋田遠征その2 #ガンバ大阪 | ゴール裏から勝手にガンバを支える

秋田遠征その2 #ガンバ大阪



今回は試合後から。


行きはホテルからバスで10分くらいのところを帰りは3時間ほど歩いて通ってた小学校や昔の家などを探索。


行く途中にはこんな看板も。


attachment01.jpg


某バスケ漫画のあれね。

ほんまに秋田にあるんですよこの地名。



attachment02.jpg


attachment03.jpg


竿灯やったな~。

掃除の時間とか箒持ったらみんな手のひらに乗せてた。

見たことない人は1回本場の見ると驚くよ。


頭とか腰とかいろんなとこのっけよるからね。

そして、本物持ってみたらその重さにビビる。


そして母校へ。

attachment02.jpg

attachment01.jpg

attachment00.jpg


attachment00.jpg


attachment04.jpg

懐かしすぎて涙出そうになった。

冬はこのグランドでサッカーなんかでけへんかったから、練習はいっつも体育館。

跳び箱に平均台置いてゴール作ったな。

もちろん壁当てありやからボールの跳ね返る方向とか計算したな。


のちのちこの経験も自分の競技者人生で役に立ったな。


そして昔の自分家へ。



attachment01.jpg



attachment00.jpg

attachment02.jpg

こんななんもない普通のところで写真バシバシ撮ってたから変質者一歩手前やな。笑


小さいとき行ってた駄菓子屋。

もうやってないんかな?


attachment01.jpg

廃れてんなぁ…


最初は全然行く気なかったけど、ここまで来たらやっぱり友達の家に行くしかないやろ!

ってことでアポなしお土産なしでいってきた♪


attachment02.jpg


この地下道通って行ったな。とか小学生の頃の記憶がよみがえってくる。

意外と覚えてるもんやね。


無事に家について、お母さんと話す。

久しぶりに小学校の時のあだ名で呼ばれて涙出そうになる。笑


その後友達と連絡取れて飲みに行く。


その前に1人ごはん。



attachment02.jpg

attachment01.jpg

比内地鶏の親子丼と稲庭うどん。

そして田沢湖ビール。


秋田に来てこれしか食べてへんな!笑


田沢湖ビールは持ち帰りたいくらい美味しかった♪

地ビールもいいな。


そして友達と飲んで2日目終了。


1番ためになったのは、『大阪では雪が降ったら傘をさす話』でした。

秋田では雪が降っても傘なんかさしません。

肩とか頭に積もっても払えば全部落ちるからね。


やっぱりあんまり雪が降らないところは水分が多いんやろね。



最後の日はお土産買うことでいっぱいいっぱい。

帰ってきてお土産代計算したら5~6万…



attachment02.jpg

これはお土産の1部…

13日渡しに行くので欲しい方はどうぞ。

申告制です。笑


まぁ嘘ですけど。


3日目も稲庭うどんでした。笑



attachment01.jpg


ランキングに参加しています。

クリックしてね♪

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村