コロンビア戦のスタメンと戦い方を考えてみた
まずはスタメンから。
勝たなあかんし攻撃的にね。
GKは西川でポゼッションするぞ!ってメッセージも込めて。
たぶん日本がボールを保持できるでしょう。
コロンビアは多少のメンバーを変更してDFラインの裏に狙いどころがあるはず。
下記URLにも書いてあるがボランチというポジションは普通はフルで試合に出す方がいい。
http://www.footballchannel.jp/2014/06/21/post44770/
確かにヤットの途中投入は効果的な面もあるが、オイラはチームの心臓をコロコロ入れ替えるのはどうかと思う。
そこで山口と青山をボランチに。
この2人なら役割がはっきりさせることができる。
青山のパスに岡崎・大久保・柿谷が裏を狙えば相手も下がる。
下がれば本田もミドルが打てるし、青山だって打てる。
中だけの攻撃では読まれてしまうので、ギリシャ戦の時のように両SBが上がればチャンスは作れる。
しかし、日本の攻撃陣は高くないので、低く!
しかもマイナスのクロスなら得点も奪えるでしょう。
まぁザックはいつも通りのメンバーでいつも通り放り込みしてくるでしょう。笑
コロンビアはカウンターが非常に鋭いのでいつも通りのフットボールをするんなら負けるね。
たぶん1-3くらいで…
ブログネタ:焼き肉の〆は冷麺?ビビンパ?
参加中
私は冷麺 派!
久しぶりに食べたい。
ランキングに参加しています。
クリックしてね♪


