日中にプレイジムの下に赤ちゃんを寝せておいたら寝返りしたそうにしていました。

左右どちらもやっていそうですが、向き癖でもある右方向が多そう。


 

この様子を見てスワドルアップのステージ2を購入しました。

こちらは手が出る構造なので寝返りを習得したあとも安心して使えますニコニコ

 

 

ちょっと大きいですが、この先も使うことを考えてLサイズを購入しました。

まず今、使っているMサイズからLサイズに慣らすことを3日ほど行いました。

こちらは問題ないようで今までと同じように寝ましたzzz

昨夜、気軽な気持ちでスワドルの片手を外してみたところ、びっくりするほどのギャン泣きで抱っこをしても全然寝ませんでしたえーん

耐えられなくなり、片手を装着し直して寝せました。

両手をくるまれたら抱っこせずとも落ち着いて寝たのでスワドルの手の部分は相当大事なようですzzz

スワドルはお腹のピタッとした感覚が重要かと思っていたのでまさかこんなことになるとは思っていなかったですガーン

スワドルの卒業が難しいと言われる理由がよくわかりました。

50分ほどのギャン泣きのうち40分ほどは夫が抱っこしており、今日は筋肉痛になったと言っていましたキョロキョロ

 

ネットを検索していると4ヶ月くらいから片手を外し始めている人が多そうなのでしばらくはまだ両手がついたスワドルを使おうと思います。

日中見ていると寝返りしたそうにしていることも少ないし、足や手の動かし方がわかっていないようなので

まだスワドルにくるまれたまま寝返りができるとは思えないです。

昨夜のことがあるので次に片手を外すときはベストなコンディションで慎重に進めようと思いますプンプン