みなさんお疲れ様です😁


昨日今日とちょっとヒヤッとした気温でしたね


先日のゴールデンウィーク中に
息子の同僚の方が
福井にフカセ釣り(舟)に行かれたそうで

その時釣れた鯛をお裾分け頂きました

もう三枚に下ろしてあるので
私は切り刻むだけです

前回息子が海上釣り堀で釣って来た
鯛のアラがあと一つあったので

又々、アラの味噌汁を作りました



グリルで焼いて




昆布と料理酒入れて


多少のアクは出てきますが

これぐらいなら取りません

(アラを一度グリルで焼くとアクは少ないです)




味噌入れて完成👍



今回も家にあった



このお味噌使ったんですが

私はあまり・・・ですね

塩控えめなのでかなりの量入れないとダメ


結局塩辛くなるだけやし


不味くはないんですけどね😅




今回頂いた鯛ですが

たぶん70㎝ぐらいの魚やと思います




身が分厚いです


大きい鯛は捌く時

身割れするんですよね〜

(包丁🔪があかんのかな〜?)


味は同じなんですが


それと今回の物は天然の鯛

いつもは養殖の鯛


身の弾力が全然違います



それと、白子と卵も頂いたので

甘辛煮も作りました


残念な事に

ほとんど写真を撮ってません

なかなか、作ってる途中に写真を撮りながら

っていうのは難しいものがありますね


生物なので手がベタベタっていう事も

ありますし


まあ、みなさんにお見せできるほど

映えた料理ではありませんがね・・・


今回も美味しく頂きました😁




これは7〜8年前に

フカセ釣りで仕留めた75㎝の鯛


又行きたいな〜・・・




では✋