こんにちは!ご訪問いただき、ありがとうございます。
私の更年期体験を書いていこうと思います。
真っ只中の方も、これからの方も、少しでも参考にしていただけたらうれしいです♪


私には35年以上の付き合いになる幼なじみが二人います。とても仲が良く、独身時代はよく飲み歩いてました。結婚や出産の時期もほとんど一緒。

そんな彼女たちも私と同じ46歳。やはり一年ぐらい前から、更年期症状が出始めてるみたいです。

二人ともまずは生理周期が短くなってきたらしく、今は3週間に一回ぐらいのペースのようです。私が41歳の時に経験したのと一緒(なぜ私だけはやいんだ!?)

一人(A子とします)は排卵日に吐き気やお腹を壊すようになったらしく、これも私と一緒!
とりあえずエクエルをすすめたところ、やはり効果があるらしく、少し楽になったとのこと。

しかしA子は正社員で仕事をしているので、慢性的な疲れがとれず、休日はぐったりで動けないそうで。これは更年期でなくても、普通に年のせいかも?

あとはイライラが強くなってきたらしく、旦那さんとしょっちゅうケンカしてるみたいです。

さらに仕事でもイライラすることが多くなってきて、周りの人たちとの関係性も良くなくなってきたらしく。辞めたいけど、離婚したいから辞められないとキツそうです(私からみたら、すっごく優しい旦那さんですけどね)。。

一方、もう一人(B子とします)は旦那さんの海外赴任で南の国にいるのですが、こちらも多分更年期と思われる症状が色々出てるみたいです。頭痛、めまい、指のこわばりなどなど。

ただB子のすごい所が、全然気にしていないこと。ゴルフやらヨガやら、かなりアクティブに毎日を満喫しています。

たまに私が「めまい大丈夫になった?」などと聞いても「そんなことあったっけ?」と忘れているレベル。もしかして痴呆はじまってるのか?笑

しかし慣れない英語圏でストレスもあるだろうに、毎日を楽しんでいてすごいなあと思います。

更年期って本当に人それぞれですよね。A子のように仕事に影響するぐらいの人もいれば、B子のように症状があっても全然気にしない人もいる。症状の重さにもよりますけどね。

まあ二人の置かれている状況が違うことはさておき。ひとつだけ言えるのは、昔からA子は几帳面なタイプで、みんなのまとめ役。B子はおおらかなタイプで、30分遅刻とか当たり前のタイプです。笑

よく更年期症状の重さは性格的なことも影響していると言いますよね。二人を見ていると、本当にそうなんだなと思います。

私はそんな二人の几帳面な所とおおらかな所を行ったり来たりする、ちょっと複雑なタイプです。二人に言わせると、かなり複雑みたいですが。

思春期の頃は、それはそれはイライラしていたので、弱っている今のほうが付き合いやすいみたいですけど。やっぱりホルモンバランスに左右されやすいのかな。。

ちなみにA子がA型、B子がB型、私がAB型と、妙に納得がいく血液型構成。笑

更年期と血液型の関係性も調べてみたい、今日この頃です。