開始日時:2024/03/25 23:06:47
終了日時:2024/03/25 23:29:26
棋戦:24R対局 持ち時間15分
先手:一番アカ(1766)
後手:相手(1749)
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5八金右 △4三銀 ▲6八玉 △5四歩
*多分、中飛車だと思うが玉を寄ったら居飛車だよね。
▲3六歩 △3二金
*▲3七銀なら中飛車だろう。
▲7八銀
*雁木、振り飛車、どちらにも対応できる。
△5二飛 ▲7九玉 △6二玉 ▲7七角 △7二玉 ▲9六歩
△9四歩 ▲5六歩
*この形は5筋は突き返したい。
△5一飛 ▲8八玉 △6二銀 ▲5七銀 △4五歩 ▲6六歩
△5五歩
*仕掛けてきた。
▲6七金 △5四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3七桂
*この桂馬が使えて感触としてはよかった。
△4一飛 ▲3五歩 △同 歩 ▲2六飛
*後手の銀が浮き駒なので何かの時に狙いたい。
△6四歩 ▲8六歩
*色々ありそうなのだがひとまず玉の懐を広げた。
△6三銀上 ▲4六歩
*後手の囲いが崩れた時に動く。
△5六歩 ▲同 銀 △4六歩 ▲6五歩
*これは強く戦って大丈夫。銀が上がったので▲6四歩取り込みの当たりが強くなった。
△5五歩 ▲6四歩
*駒の取り合いは先手良し。
△同 銀 ▲3四歩 △5一角 ▲6五歩 △同銀左 ▲同 銀
△同 銀 ▲5五角 △6六歩 ▲同 金 △同 銀 ▲同 角
*後手の角が3三に出られないのでこのほうがいい。
△4七歩成 ▲1一角成 △2二銀 ▲1二馬
*うーん。優勢だとは思うが
*
*狙うとしたらまず▲6八香は攻防手で打ちたい。
△6七歩 ▲6六香
*歩の裏に香を打つ。
△6八歩成
*成り捨てて△6三歩だろう。
▲6一香成 △6九と
*このときに先手玉はゼット。
▲6六飛
*色々あるだろうが飛車を使ったほうがわかりやすい。
△6三歩 ▲5二銀
*俗手で十分。
△5三金 ▲5一銀不成△5七と ▲6二銀成 △8二玉 ▲7一角
*この手を指そうとしたら相手が手番投了した。
*
*記録上は反則勝ちらしい。
*なんだかなあ。
*
*雁木と振り飛車のコンボはあり得るので
*こうした戦い方もできないといけないよね。
*
*ポイントはやはり右の桂馬が使えるか?だろう。
まで79手で先手の勝ち
変化:59手
▲7七金 △4七歩成 ▲1一角成 △5八銀
*これはちょっと面倒。
変化:52手
△2二角 ▲2四飛 △5六歩 ▲3三歩成
*手筋本によく載ってる十字飛車の筋。
変化:32手
△5六歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲3七桂
変化:35手
▲5五歩 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3七桂 △5五銀
*うーん。
変化:35手
▲6五歩
*強く行くべきかな。