このニュースでやはり新型コロナウイルスのワクチン開発は容易なものではないのだなぁと思いつつ、説明つかない病気とはいったい何なんだろう。。。と恐怖を感じました💦

 

指数的にも大統領選の警戒等もあり、若干軟調。

マザーズも一旦プラ転したものの、今日は上値も重く、小型系の銘柄を見ても確定売りっぽい動きもチラホラ。

 

持ち越していたデュアルタップ<3469>も出来高を伴いつつ上値を追っていたが、若干の過熱感もあり前場引け前には特売りに。

が、後場需給が若干好転しており、捕まった大口の救出買いっぽい動きにも軽めにエントリー。

 

J・エスコムHD<3779>は北海道文教大学との包括連携協定を締結するという発表から朝からGUスタート。

思ったほど買いがついてきてなかったので早売りしたら、結局ストップ高お祝い💦

このあたりの材料系のインパクトの大きさを瞬時に判断できるようになりたい💦💦

 

先週から中国での連結子会社設立でストップ高だったナビタス<6276>の初押しにエントリー。

指数も重めではあったので、ここはプラ転ラインで軽めに決済。

 
オリチエン工業<6380>は株式の流通株式時価総額が、有価証券上場規程に定める所要額(5億円)未満となり、猶予期間入りしていたが条件解除となり、循環相場的には資金が流れてくる絶好球ロケットロケットロケット

一度剥がれたが2段目の下げは来ず、しっかり張り付き。

 

10%ラインまで売り込まれていたアウンコンサル<2459>のリバ狙いでエントリーしたが、売り板がどかどかと湧いてきて撤退アセアセアセアセアセアセ

 

日本ラッド<4736>はDX系のリリースを出したものの、インパクト弱めだったのか、買いが付いてこず。

 

ひらめき電球リモートワーク時代の業務のデジタル化(DX)をサポートする クラウド型データ統合プラットフォーム「集計名人アタボ―5™」を販売開始

 

松尾電機<6969>も朝から売られており、オリチエン工業ががっちり張り付くという事はどこかで循環資金流入の反転ありと思い、エントリー。

松尾が反転したときはスト高つける印象だったけど、今日はさすがに💦

 

最後にアズ企画設計<3490>も朝から売り込まれていたのでプラ転狙いでエントリーしたらぶっ飛んだ💦🚀🚀

 

目今日はここまで目

ようやくデュアルタップを一度決済。

が、初押し反転からのレジブレ狙いだったが、明日以降に持ち越しへ。

まとまった売りで買い方をくずしてくるので、今日は結構疲れた💦

決算期はこんなもんじゃないから、そろそろロット管理等気を付けて臨みたい。

また、持ち越しのオリチエン工業も低時価総額系なので、夜間は若干反応悪いが明日狙われる可能性も大いにある。

最近利益は伸びているが、負けるときは一瞬なので気を抜かずに。

お疲れさまでした、寝ます!!!!

 

 

スタートから237日目

元金 365,000円

本日 13,456,342 (※出金総額:400万円 )

前日比 +705,145円アップアップアップアップアップ

 

目明日の監視銘柄目

3469 デュアルタップ

6380 オリチエン工業

3910 エムケイシステム

6276 ナビタス

3326 ランシステム

3490 アズ企画

3936 グローバルウェイ

6658 シライ電子

3779 ジェイエスコム

7187 ジェイリース

4051 GMO-FG

4477 BASE

 

🍎持ち越し🍎

・デュアルタップ

・オリチエン工業

 

10月13日のストップ高銘柄 =  9銘柄
3326 ランシス 2連S高、NTT東日本らと非接触型入店システムの実証実験
3936 グローバル 2連S高、eSportsStart期待
6658 シライ 2連S高、5G対応透明アンテナ向けフィルム基板開発
3776 BBタワー 5G関連
3779 Jエスコム 北海道文教大学と包括連携協定
6380 オリチエン工業 低時価銘柄人気化、流通時価総額の回復で猶予期間入り銘柄から解除
6779 日電波 5G向けサーミスタ内蔵水晶振動子の量産開始
7928 旭化学 21年8月期営業利益は2.3倍を見込む
9867 ソレキア

 

🐥ガリガリガリクソン 株専用Twitter🐥