材料系の感度も良く、小型系に資金も集まり、指数もガッチリ安定している。

今週は完璧に私のターン。

二段階認証系、出来高急騰系、高値奪還系、どこも順番にドッカンドッカン資金流入チャンスが来ている。

決算相場をしっかり耐えたご褒美的な市場空気。

取れるときにしっかり利益を伸ばしていきたい。

 

まずは、ぱど<4833>が朝から物色されていた。

ひらめき電球商号の変更及び定款の一部変更に関するお知らせ

「株式会社ぱど」から「株式会社Success Holders」に社名変更。

フリーペーパー事業以外にも、新たに主軸となる事業を展開するという「第二創業期」への期待買い。

朝イチは上値が重たかったのだが、資金の循環待ち。

昨日のブログにも書いたが、循環物色相場の時は、余程のクラッシュがない限り他の銘柄の資金が回ってくるのをじっくりと待つ。

 

新日本科学<2395>は、これは胸アツニュース!!!

二ホンウナギのシラスウナギ人工生産に成功。

これにより、シラスウナギを大量に生産し、二ホンウナギの安定供給が見込める。

天然の二ホンウナギが絶滅危惧種に指定されており、シラスウナギを大量に生産するとこの問題にもかなり明るいニュースとなる。

(お腹いっぱい、うなぎ食べたい・・・・・!!)

時価総額が大きめなのでストップ高までは時間がかかったものの、徐々に認知され見事ストップ高へお祝いお祝いお祝い

引け前に剥がれているものの、続報に期待したい。

 

イトクロ<6049>は、好業績発表でここ数日物色されており、本日もマイ転ポイントから板が厚そうなタイミングでエントリー。

プラ転狙いでエントリーしたのだが、引けにかけて終日大暴れアップアップアップアップアップ

板が薄いにもかかわらず、バンバン成り買い、成り売りが飛ぶ、巨人の戦いに。

薄板でもこれだけ出来高があるのなら、枚数もっと入っていればよかったと反省花火花火花火

巨人の殴り合いにうまく便乗させてもらった。

 

倉元<5216>ひらめき電球Shenzhen Novocare Medical Devices Inc.との業務提携に関するお知らせのリリースで朝から高騰していたのだが、上髭を作って売り込まれていた。そこまで悲観される材料ではないと思いリバ狙いでエントリーしたのだが、ドカドカと売りが湧いてくるので撤退。この価格帯は引っ張り過ぎると致命傷になるので、ここは未練を持たず。

 

石井表記<6336>も前日から売り込まれまくりだったので、リバ狙いでエントリー。

プラ転狙いだったが、プラ転後も買いが続々と。

ここも比較的、出来高が増えてきたのでうまく決済出来た。

 

 

本日はここまで

とにかく、資金が循環してそれぞれ物色される傾向にある。

材料もあり、直近に出来高や節目がある小型が順番に噴きあがるので、資金が流れてくるのをじっと待つ。

今週は伸ばせるところまで伸ばしたい。

楽しい。

スタートから221日目

元金 365,000円

本日 8,068,807円(※出金総額:400万円 )

前日比 +314,774円アップアップアップアップアップ

 

持ち越し

・無し

 

目明日の監視銘柄目

6721 ウインテスト

3264 アスコット

6835 アライドHD

8891 エムジー

1436 フィット

4395 アクリート

3909 ショーケース

4380 Mマート

4055 ティアンドエス

 

9月16日のストップ高銘柄 =  9銘柄
8891 エムジー 2連S高、業績上方修正
1436 フィット 2連S高、1Q黒字浮上
4380 Mマート 2連S高、21年1月期第2四半期営業利益13%増
4592 サンバイオ 2連S高、SB623脳梗塞プログラムの後期臨床試験開始
2459 アウン
4599 ステムリム 塩野義製薬とレダセムチドの第2相試験で契約
6721 ウインテスト 今期の大幅黒字転換見通しがインパクトに
6835 アライドHD

6634 ネクス