今週はマザーズ指数がどうも調子が良くない。

東京の新規コロナ感染者が増加傾向にある事、再度自粛要請が出る可能性がある事、などなど要因は山ほどある。

更に、各所でワクチン、治療薬が開発されているというニュースが出ることにより、投資先の分散、投資価値の希薄化も起きている。

アンジェスが今の所資金をかっさらっている状況で、指数にも影響が出ることもあり、アンジェス守り隊からの資金流入も時折確認することが出来る。

これは外資なのか、それとも国内の大型資金口なのかわからないが、とにかくマザーズ指数を保護したい動きは若干ある。

相場的には一度下がったほうが長期的に見たら市場は活性化するのだろうけれど、そのあたりはタイミングもあるのだろう、慎重に。

 

私は持ち越しのIPS<4335>が朝からスト高気配だったのだが、徐々に寄り値は落ち着いた。

ひらめき電球アイ・ピー・エス、準大手および中堅企業の ERP および AI 等の 最新デジタル技術の導入短縮化と業務品質向上を支援する 標準ソリューションモデル「EasyOne Trading」を提供開始

時価総額も安く、今日の小型株のターンにピッタリではあったのだが、需給が思ったほどよくなく、いいところで処理出来なかった。

マイ転したところでアク抜け完了かと思い新規エントリーしたが、とにかく今日は難易度高め。

引け前には1000円を割る瞬間もあった。

が、初押し、更に特に悪材料で下げた訳ではなく、感度良好のため、指数にかなり影響を受けている模様。

こういう所は指数が戻ると買戻しが来るので、更に追加して持ち越し。

明日以降に期待ロケットロケットロケットロケット

 

GFA<8783>も連続陰線ではあるが、出来高も少なく、売りの量も少なくなってきたことから反転のタイミングかと思いエントリー。

一時は完全反転か?という勢いも出たものの、こちらも感度良好株。指数に引きずられる形になった。

どこかで反転して上昇するのだろうけれど、陰線連続中の持ち越しは怖いので持ち越し回避。

監視は継続。

材料忘れてるかもしれないので一応もう一度貼っときますwww

GFA株式会社と株式会社DKアソシエイションの ゲーム共同開発についてのお知らせ

他にもIT系事業で小型株としても注目目目目目

ただ、今日の引け後に

第三者割当による第6回新株予約権の発行に関するお知らせ

とワラントの報告が出たので、若干警戒。

尚、20:00現在、時間外取引はそこまで影響は出ていない。

 

OSGコーポ<6757>はもうしっかりしなさいwww

業績いいんだからwww

さすがに2000円は割らないだろうと思い、エントリー。

あんたは業績良いんだから、早くこの価格帯から飛び立ちなさいよロケットロケットロケット

 

 

携帯料金「大幅引き下げ余地」 菅官房長官

というニュースから、格安スマホ関連として格安中古スマホ販売の日本テレホン<9425>にエントリー。

注目度は高く、途中どかどかと買い増ししていたがストップ高まで行く元気がなく失速ダウンダウンダウンダウン

が、後場に日中高値更新しとるやんけあせるあせるあせるあせる

あの時の売り圧はなんだったのあせるあせるあせるあせるあせる

 

先月末に

Ossia Inc. 社とのパートナーシップ契約締結 - 空間伝送型ワイヤレス給電技術のライセンスの取扱い開始 -

という画期的な技術のライセンス取り扱い開始した丸文<7537>も、地合いに引きずられて下がってきていた。

 

 

📝本日はここまで📝

とにかく今は直近で注目度を浴びて地合いに引きずられた小型を狙うターンだとして色々と触ってみたものの、思いのほかマザーズ指数がもたついているので、アメリカ発なのか、日本発なのか、市場が活気づく一手が欲しいところである。

特に私が結構懸念しているのは、東京ディズニーランドもオープンしてはいるが、東京の感染者数も増えてきているのも事実である。

再度休業要請を出す可能性がちらついている。

どこの企業もそんな資金的、人材的体力もなく、逆に自治体にもそんな補助金の予算も残っていない。

更にはこの時期に休業要請が出た場合、冬に再び流行してしまった時、今以上の保証をしないといけなくなってしまう。

自粛警察、とまでは言いたくはないが、まだ原因、発生源、対処法も曖昧の中、目先の経済活動再開に不安感を持っているのは私だけではないはず。

こうした投資家心理が今の指数に影響している事は間違いないだろうと思う。

ただ、不安材料はこれ以上ないくらい多牌になっているので、出そろっている気もする。

なにか一発、経済政策として素敵な一手をお願いしたい。

 

👀明日の監視銘柄👀

4335 IPS

4287 ジャストプランニング

2586 フルッタフルッタ

3782 DDS
7610 テイツー

3323 レカム
8783 GFA
6757 OSGコーポ

4599 ステムリム

 

目持ち越し目

かに座 IPS

 

 

スタートから169日目

元金 365,000円

本日 6,930,882円

前日比 +34,113円アップアップアップアップアップ

(持ち越しの収支含まず)

 

7月1日のストップ高銘柄 = 5銘柄 

3020 アプライド FPGAアクセラレータカード搭載WS開発 

3782 DDS マガタマサービスがZoomと連携 

4287 ジャスト 大阪ガス子会社と資本提携 

4599 ステムリム 上方修正 

6567 SERIO 〃 

5940 不二サッシ 熊大思惑 

7068 フィード 今期営業利益55%増

 

📻毎日のザラ場を振り返るラジオもよろしくひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

『日経ガリクソン 〜芸人が株について語るってよ〜』

 

 

アップアップアップお手柔らかにお願いしますアップアップアップ

 

🐥ガリガリガリクソン 株専用Twitter🐥

 

フォローよろしくお願いします😘