私が毎日続けている事、それはオナ...スパイス料理の研究であります。

スパイス料理というものは、何もカレーだけではないです😃








こちらの写真をご覧ください。












これはただ、お昼に食べたお寿司です😘




私はスパイスと同じくらい、お寿司のハマチが大好きなんです。



すみません、自慢したかっただけです。




そもそも、日本はスパイスカレーブームではありますが、まだまだスパイスの文化がありません。


スパイスは食糧の保存目的もあり、あとはインド・スリランカで生活に深く関わっているアーユルヴェーダと呼ばれる健康法にも欠かせない存在です。


西洋医学とは全く別の考えで、それぞれの体質にあった健康生活をしましょう、体を温めましょう、エネルギーを取り込みましょう。という、


まさに東洋の神秘的な健康法です!!!


毎日オナ...健康に暮らしたい私にとっては、まさにぴったり!


スパイスはそれぞれに効能があると言われています。


日本でも最近よく、二日酔いにはウコンが良い!みたいな認識がありますよね。




私はお笑いと違ってスパイスには無限の可能性があると思っています。


お笑いと違って。



ていうか、お前、ラーメン屋やってたやんけ!!!



と言われる方もいらっしゃるかと思います。




確かに私は、大阪でラーメン屋さんを営んでいました。




従業員はレジからお金盗みまくるわ、レシピ勝手にイジるわで無法地帯となり閉店致しました。



お店にもそれぞれにあったお金の盗まれ方、お店の潰れ方があります。

これもアーユルヴェーダの始まりだったのかもしれません。



そもそも食べログ3.0が原因でしょう。


正直、当時はタレントプロデュースのお店ブームで、ラーメン屋とか出せば行けんちゃうん?みたいな感覚でした。



しかし、私は今、スパイスの魅力に完全にとりつかれています。


スパイスの歴史は何千年も前に遡ります。


私がスパイス料理を研究しているのは、お店をやりたいからではありません。


この長いスパイスの歴史の一部に、少しでも関われたらどんなに光栄な事だろう、という気持ちで毎日取り組んでいます。



今、日本は確かにスパイスブームではあります。


が、スパイスをブームで終わらせない為にも、私はスパイスの事を勉強し、皆さんに少しでもスパイスの魅力を知っていただき、生活に取り入れていただければと思っています。


そこで!!!!


とりあえず、



「Delicious spice!」と銘打って、1ヶ月間、自炊でスパイス料理を作り続けてみようと思います!



スパイス料理を1ヶ月作り続けて色々なメニューを発表し、さらに1ヶ月スパイスを食べ続けたら体にどのようなアーユルヴェーダ的な変化があるのかやってみたいと思います😲


一応、現在の体重と体脂肪を貼っときます😘





そして、何より!!


皆さんに、スパイスに興味を持っていただけたらと思います🌶



先程申し上げました通り、スパイス料理はカレーだけではありません。


炒め物、揚げ物、煮物、サラダ、様々な活用法があるかと思います。


それにスパイスには特に決まり事はありません😊


それぞれ自由にスパイスを使いこなし、オリジナルのお料理を楽しみましょう!!

1日目は誰でも簡単!バターチキンカレー!!





手順は次の記事にて!!!



Have a nice spice!!








🍣