スパイスもさる事ながら、やはり音楽も好きなんです。



私は大阪の清水音泉というイベント会社さんが主催している音泉魂という音楽フェスに毎年恒例で呼んで戴いてたのですが、



あの事件をおこした2017年は謹慎中で出れず、

2018年は台風で中止に。。



そして今年3年ぶりに呼んでいただいてお邪魔して参りました😆




実は今年お声掛け頂いた時、1度お断りさせていただいたのです💦


というのも、謹慎前までは凄く音楽を聴いていたのですが、謹慎中にふと、、


僕みたいな人間の為に書かれた曲なんてない。



僕みたいな人間の為に歌ってくれるアーティストさん、、そんなの居るわけ無い。




僕には音楽を聴く資格は無い。




と悩み、一切音楽を聴けなくなってしまいました。



例えがあってるのか分かりませんが、

好きな女の子の前でビチグソを漏らしてしまった感じ、

とでも言いましょうか。



テレビやラジオでよく、つらい時に元気が出る曲TOP10!とか良くありますが、本当につらい時って、この手の曲も一切受け付けない。



でも、そんな時でも2017年に音泉魂に出れなかった時は、イベント終わりにクリープハイプの尾崎世界観さんから、ガリ君の為にセットリストに入れた曲がある、と連絡を頂きました。(どの曲かは秘密😘)




2018年は音泉魂では無いイベントですがお邪魔した際、今度はホフディランの小宮山さんから、「あの曲はガリ君に歌ったよ!」と言ってくださいました。(どの曲かは秘密😘)





しかしながら、この2年ほぼ音楽聴いてないのに前説するなんて、音楽やアーティストさんに対して失礼だし、ヘラヘラとどのツラ下げてみんなに会ったら良いのか分からず悩んでいたのですが、



とある方から、音泉魂にはガリ君が居ないとあかんよ。自分から逃げる事ないよ。と有り難いお言葉を頂き、もう一度お邪魔させて頂こうという気持ちになりました。




大好きなフラワーカンパニーズの歌の歌詞に、

ロックンロールはある時止まった。無言でどっかへ行ってしまった。


というフレーズがあります。

その歌の続きには、


何ヶ月がたったある朝 ロックンロールはまたやってきた
何にも変わってないのに 心の奥まで届いてた

いつだってバカみたいに10年後も20年後も
ロックンロールは続いてく どこにもたどり着かないで



結局、ロックンロールを終わらせるのも続けるのも自分次第なんだよなーと。





僕は、笑いと音楽の融合という言葉が心の底から苦手で嫌いだ。



(あくまでも僕は、です。)



何故なら、僕は音楽に助けられた事は何度もあるけれど、お笑いで音楽の役に立った事なんて一度も無いし、残念ながら自分の中にその要素がない事も自覚している。



融合する為には対等でないといけないのに、音楽には借りしかない。






そして今年もまた肩を貸してもらい、なんとか舞台に立つ事が出来た。




みんなから、やっぱガリ君が居ないと、と言っていただいた。


恥ずかしくて、楽屋についてすぐビールを飲んだ。


そして、記憶をなくした。




恥ずかしくてまともに喋れなかったので。



そんなこんなで、今年もロックンロールに借りが出来てしまった。




まだ前のように音楽を聴く資格はないです。




いつか借りを返して、音楽と融合してみたいものです。






その時まで、明日には笑えるやろか、と自分に問いかけながら、いつでもスマイルしておきたい。











ちんこ